ebayで販売されている商品をみていると、商品価格にOO%オフと販売価格に表示されセールがされている商品があります。
常に同じ価格で販売をするのでなく、一定期間の間を限定で商品を割引にしてセールをすることで商品やショップのアクセスの増加や、売上の増加を見込むことができます。
今回はebayで割引セールをすることができる、マークダウンマネジャー(Mark down manager)の活用法について解説をします。
目次
マークダウンマネジャー(Mark down manager)とは
マークダウンマネジャーはebayストアの機能です。
使用するにはまずストア契約が必要になります。
自分が販売している商品を好きな期間に、値下げをしてストアで割引セールを行うことができます。
お客さんの目に止まりやすくなるので、うまく利用することでストアの売り上げアップを期待できます。
週末に合わせて使用する、何かのイベントをして使用する、時期であれば、ハロウィンやクリスマスなどのシーズンにあわせて活用することができます。
マークダウンマネジャーの設定方法
Seller HubのMarketingのプルダウンからSummeryを選択して、Markdown managerをクリックします。
Create Saleをクリックします。
画面が変わり、割引を設定していくページに移ります。
順を追ってみていきましょう。
セール名と開催期間を決める
Choose a sale title の項目でセールの名前を決めます。
このセールのタイトル名はバイヤーには見えません。
こちらは自分で管理がしやすい名前にしておきましょう。
例えば、ハロウィンセールといったもので大丈夫です。
続いてセールの開催期間を決めます。
Chose a star date : スタート時間
Chose an end date : 終了時間
の項目を入力していきます。
セールの期間は短すぎても、セールを確認ができないので3日から7日をい1つの目安にしましょう。
開始時間と終了時間は、日本時間ではなく太平洋時間が基準となります。
開始は18時頃から、終了は22時頃にすると購入者がアクセス数が多い時間にセールをすることができます。
割引方法を選択する
割引方法は出品価格と送料の割引をすることができます。
Price discount:出品価格の割引
Free Shipping:送料の割引
出品価格については、%の割合での割引か、何ドルという割引の2パターンがあります。
扱っている価格帯が高額な場合は%で、低価格であればドルで割引をすることがおすすめです。
割引をする対象商品を選択する
割引をする商品を選択をします。
選択の仕方は出品している商品を、3パターンで分けて選ぶことができます。
カテゴリーでする方法
Add all listings from a category:選択したカテゴリーの商品が対象
販売形式でする方法で即決価格とオークションで選択
Add all active Fixed Price listings:すべての即決価格の商品が対象
Add all active Auction-style listings:すべてのオークション出品が対象
1つ1つ個別に選択
Select Listings individually:割引したい商品を個別に選んで設定
ここではSelect Listings individuallyを選択します。
それぞれで割引をしてセールをしたい商品を選択することができます。
セールの告知する
マークダウンマネジャーではストアにお気に入りをしている方に、メールでセール開始のお知らせメールが配信されます。
General Interest : メール購読者にセール開始のお知らせメールが配信
こちらをチェックしておきましょう。
3-5.セールの状態を確認する
マークダウンマネジャーでセールの作成をしましたら、セールの状態を確認しましょう。
ステータス(Status)をクリックすると作成したセールが表示されます。
ステータスがが「Scheduled」となっている場合は、セールのスタート日時がまだ先なので予約となってます。
指定した日時にセールがスタートし「Active」となります。
マークダウンマネジャーの効果的な使用方法
使用方法がわかりましたら、効果的に使用してしましょう。
ポイントはメール送信機能とセールの期間になります。
ebayではストアに登録をしているセラーに、通常メールを送ることができませんがマークダウンマネジャーを使用することで、ストアに登録をしている方にセールのメールを送ることができます。
そしてセールの期間は短い方が有効になります。
自分が欲しい商品があった時に、3日間のセールと7日間のセールでしたら、緊急性がある3日の方が行動を起こしやすいです。
どちらが購買意欲が湧くでしょうか?
なので短い期間で設定をして、セールを計画に実施しましょう。
マークダウンマネジャーでのセールを開始した日が一番アクセスが多く、徐々に下がっていきます。
その点でもセールを短い期間にする理由になります。
マークダウンマネジャーを使用する時の注意点
マークダウンマネジャーで割引をする商品を選択する時に、アクセス数やWatch数を確認し選択することができませんので、あらかじめどの商品を割引にすかを選んでおきましょう。
またストアのカテゴリーで絞り込みをする時も、ストアのカテゴリーの整理をしていないと割引をしたくない商品も混ざってしまうので注意しましょう。
まとめ
今回はマークダウンマネジャーの設定と効果的の使用方法についてお伝えしました。
土日やホリデー、イベントに合わせて活用をしていきましょう。
普段から少しずつでもストアのお気に入り登録が増えていると、マークダウンマネジャーでセールをした時に、効果をかなり実感できるはずです。
期間などを調整しながら、アクセス数や売れ方を確認して、実施していきましょう。