ebayでは注文を受けてから発送をするまでの日数であるハンドリングタイムを決めます。
このハンドリングタイムの設定と適切な日数について解説をします。
目次
ebayのハンドリングタイム(Handling Time)とは
ハンドリングタイムは取引の決済がされてから発送までの期間になります。
商品代金を受領してから発送するまでの最大期間というわけです。
PST(アメリカの太平洋標準時)が基準となります。
なのでeBay上では日本時間より17時間遅い(サマータイムだと16時間)時間となっています。
設定する日数は営業日ですので、土日・祝日(アメリカ)はカウントされません。
ハンドリングタイムの時間の確認
例をあげながら発送までの期限について説明します。
・ハンドリングタイム:3日
・決済日時:10日 月曜日午前11:00 PST
この場合は決済日から発送期限までの期間が3営業日となります。
PSTでの決済日と発送期限を確認して、日本時間での発送期限の日時を把握しておきましょう。
決済日が10日月曜日(PST)なので、発送期限は13日木曜日(PST)となります。
なのでアメリカ時間の木曜日深夜24時までに発送すればいいわけです。
日本時間にするには17時間を足します、つまり金曜日の17時までとなります。
日本時間にするための17時間を足すこと、17時までが基準と覚えておきましょう。
※サマータイムでは+16時間なので注意しましょう。
ハンドリングタイムの設定の基準
ハンドリングタイムが短いと売れる可能性があがる
ハンドリングタイムを短く設定することはバイヤーへのアピールポイントになります。
商品が早く欲しいというバイヤーは多少販売金額が高くても優先して購入をしてくれます。
また価格や配送方法など同じ条件で商品が並んでいる場合も、同じように購入をしてくれる可能性が高くなります。
なので可能な限り短い日数で設定しましょう。
ハンドリングタイムは期限は有在庫と無在庫でわける
ハンドリングタイムは有在庫販売と無在庫販売で日数をわけましょう。
有在庫の場合は手元に商品があるので、ハンドリングタイムの設定はわかりやすいです。
無在庫に場合は注文を受けてから仕入れるので、仕入れ元によって分けるもしくは、全て余裕をもって設定をしておくことがおすすめです。
トップレイテッドセラーはハンドリングタイムは1日で割引
トップレイテッドセラーはハンドリングタイムを1日にすると販売手数料が20%割引になります。
すべての商品を1日にすることは難しいかもしれませんが、確実にできる特定の商品を1日に設定をしてその他の商品のハンドリングタイムは余裕をもって設定をしましょう。
ただ、ハンドリングタイムを超過して発送してしまうと、発送遅延率(Late shipment rate)が高くなりトップレイテッドセラーの取り消しになる可能性が高いので注意しましょう。
まとめ
まず、ハンドリングタイムの期限は日本時間でなくPST(アメリカの太平洋標準時)なので注意をしましょう。
ハンドリングタイムの期間を短くすることで、商品が売れる可能性やトップレイテッドセラーであれば割引が適応されます。
しかし期限を超えてしまうと、発送遅延率が高くなり、トップレイテッドセラーの取り消しになる可能性もでてくるので注意をしましょう。
出品をする商品の在庫管理に合わせて、適切なハンドリングタイムの期間を設定しましょう。