ebay輸出では1品で10万円以上の高額な商品の取引も少なくありません。
高額な商品を販売した時には、普段の販売の時より注意が必要です。
というのも注文のキャンセルや返品となった際に、普段の販売の時より影響が大きいからになります。
商品を海外にお届けをするので、販売者の日本の感覚と購入者の感覚にずれが起こるとトラブルになりかねないので、高額商品を購入を購入してくれた方には連絡を積極的にしましょう。
今回は高額の商品の購入者への連絡についてになります。
ebay輸出の高額商品の販売の考え方
ebaでのコニュミケーションは基本英語になります。
時に英語でなく、他の言語で連絡をしてくる方もいますがその場合は英語で可能かを確認しましょう。
注文を受けましたら、購入者にこちらから連絡をしましょう。
最初に購入者に連絡する内容
まず最初に購入のお礼を伝えて、注文に間違いがないかを確認しましょう。
中古の商品の状態などの認識が販売者と購入者とでずれてはよくないので、商品の詳細の写真があるのであれば再度購入者に送りましょう。
発送をしてから購入の間違えだということや、商品の状態のズレを防ぐためです。
また発送業者と発送方法を伝え到着の目安の期日と、関税についての購入者負担であることを伝えましょう。
関税についても目安もお伝えをしておきましょう。
高額商品の場合、関税に額が大きくなるので荷物を受け取る時に、この関税を払わないと主張されることや、そのまま商品を受け取らずに日本に返送されるというこもあります。
最初の連絡では注文が間違いでないかと、発送の到着の目安と、関税については購入者負担であることを伝えます。
2回目に購入者に連絡する内容
最初の連絡でもし誤って購入をしたとのことであれば、返金をしましょう。
高額商品のキャンセルということで、残念ではありますが発送してからキャンセルより問題はありませんので。
返信が返ってきて、購入が間違いでないということと、商品の到着日と関税について問題ないと連絡がきたら、商品を発送をして2通目の連絡を送りましょう。
配送の追跡サイトと荷物の追跡番号を送りましょう。
日本郵便の場合は下記のURLを送りましょう。
日本郵便追跡サイト
https://www.post.japanpost.jp/int/ems/delivery/
もし最初の連絡がきてから返信がない場合は、発送を一度保留するのも1つです。
最大で発送までの保留ができるのはハンドリングタイムの期間ですが、それまでに返信がかければもう一度連絡をして返信を待ちましょう。
それでも返信がこない場合はリスクをとって発送をするか、問い合わせても連絡がないのでキャンセルの手続きとするのも1つの方法です。
3回目に購入者に連絡する内容
3回目の連絡は追跡番号で商品の到着を確認してから連絡をしましょう。
無事に商品が届いているか?と連絡をして、何かあれば連絡をするようにするよう伝えましょう。
ebay輸出でのメッセージの送り方
ebayの販売履歴からメッセージを送ることができます。
My eBayのActivityタブの中にあるSoldというメニューをクリックします。
ドラップダウンメニューの中のContact buyerをクリックします。
フィールドにメッセージ記入し送れば完了です。
何か画像を送付したい場合はAttach photosという所をクリックすれば画像も送信出来ます。
まとめ
ebayで高額の商品の注文がきたときは、すぐに発送をするのでなくまずは購入者に連絡をして間違いでないかを確認しましょう。
その上で発送時、商品到着時にも連絡をすることで、トラブルを回避をすることができますので、高額商品の注文が来た時は手間はかかりますが、しっかりと連絡をしましょう。