こんにちは。中川瞬(@shun01224)です。
この記事を読むことで、
- ebay輸入で商品が到着した後にすべきことがわかります。
- ebay輸入の商品の検品で気を付ける点がわかります。
- ebay輸入を効率よく作業する方法を知ることができます。
この記事を書かせて頂いている私は、現在、輸出・輸入・国内の転売のノウハウをお伝えしています。
時間がない会社員の方や子育てをしている主婦の方に、指導や転売システムの提供をして、忙しくても副業で収入を得てもらっています。

ebayで商品を購入した後、商品が届くまで何にも準備していない・・・そんなことありませんか?
商品を購入した後、到着後の流れをしっかりと確認していないと、焦って出品して販売後に思わぬトラブルを招く可能性があります。
購入後、一息つきたい気持ちはわかるのですが、到着後の流れを確認し、商品を購入した後に到着後にすぐに出品できる準備をしておくことで、スムーズに出品してトラブルを未然に防ぐことができます。
それではebay輸入で仕入れをした商品が到着した後にすべき4つのことについて紹介していきます。
目次
ebay輸入で商品が到着した後すべき4つのこと
輸入した商品が届いたら以下の4つを行なってから出品していきます。
- 検品
- サイズ・重さの確認
- 写真撮影
- 梱包
ebay輸入で仕入れた商品の検品方法
検品時に見るべき点は、主に以下の2つ。
<内容物の確認>
eBayで提示されていた付属品など、全て入っていることを確認していきます。
<傷・損傷の確認>
日本国内でものを買う場合、商品は丁寧に梱包され、ほとんどの商品に欠陥や傷はありません。ないのが普通です。
しかし輸入品の場合、国内で購入した商品とはかなり勝手が違います。
箱のスレや傷、潰れなどがある確率は、国内で商品を購入した時よりグンと高くなります。イメージとしては3割くらいの商品が何らかのダメージを負っている感じです。
例えばこんな感じになります。

ebay輸入 商品ダメージ1

ebay輸入 商品ダメージ2
このようい破れたり、潰れたりと欠陥のオンパレードなんですが、この商品を全て返品していてはキリがなく、とっても手間です。
なのでこの手の商品はよほど酷くない場合は、割り切ってください。
『輸入品は箱に多少の破れや潰れがあるもの』ということを前提に、商品を出品する。その代わり商品説明には『箱に傷や擦れなどのダメージがある場合があります。』と商品説明に必ず記載して出品します。
この一文をつけておくと、購入前に質問欄からあらかじめ商品のダメージについて質問をしてくれるので、トラブルを防ぐことができます。
本体に傷があったり機能や外観に問題がある場合は以下の記事を参考に、購入元のセラーに問い合わせて返品してもらいましょう。
ほとんどのセラーはすぐに返金に応じてくれますが、まれに全く音沙汰がないセラーがいるので、そんな時はPaypalに相談していきます。
Paypalがセラーと購入者の仲介に入って、購入者に若干ひいきしてトラブルに対して対応してくれます。(ただし何度も連絡しすぎるとクレーマーとして登録され、Paypalの使用に制限がかかってしまうので注意!)
ebay輸入で仕入れた商品のサイズと重さの確認
商品のサイズと重さの確認をしていきます。商品が届いてすぐにしておくことで、出品ページ作成している時に、商品説明をスムーズに書けたり、発送方法にも迷うことがありません。
ebay輸入で仕入れた商品のサイズと重さの確認写真撮影
出品ページ作成の際に必要です。
あらかじめ撮影しておくことで、スムーズに出品できます。
ebay輸入で仕入れた商品のサイズと重さの確認梱包準備
「えっ、この段階で?早いのでは?」と思うかもしれませんが、届いたうちに済ませてください。
商品が落札された後の発送スピードは、ヤフオクでいい評価を集めるために非常に大切。
落札後された後は取引連絡もしないといけないし、パソコンで取引連絡をして、梱包で手を動かして、発送で足を動かしてと、意外と余裕がありません。
ここで梱包が面倒で後回しにすると、発送が遅れて悪い評価をもらう原因になります。
それを避けるためにも、到着後すぐに梱包に必要な段ボールやテープ類をあらかじめ準備することをおすすめします。
ebay輸入で仕入れた商品が到着した後にすべき4つのこと
ebay輸入では商品到着後に検品をして、商品の状態がよくなければセラーに連絡をして対応をしてもらいましょう。
そのまま、サイズ測定や写真撮影を済ませて梱包までをすることで、注文後に急いで梱包をする必要がなくなりますので、ぜひやってみてください。