こんにちは。中川瞬(@shun01224)です。
この記事を読むことで、
- ヤフオクでアクセス数を増やすことができます。
- ヤフオクで売上を上げることができます。
- ヤフオクの機能を知ることができます。
この記事を書かせて頂いている私は、現在、輸出・輸入・国内の転売のノウハウをお伝えしています。
時間がない会社員の方や子育てをしている主婦の方に、指導や転売システムの提供をして、忙しくても副業で収入を得てもらっています。

それではヤフオクでアクセス数を獲得する方法について、解説をしていきたいと思います。
自分の出品ページを訪れる人の数はとても重要です!
間違いなく、より多くの人に商品を見てもらった方が、確実に売れる可能性は上がって行きます!!!
なので、以下に多くの人にこの商品に興味を持ってもらってウォッチ数を稼ぐことが、商品を売る上では重要です。
アクセス数を集めるためには以下の3つが重要です。
- 商品タイトルと商品写真の充実
- 1円出品
- オプションの使用
では早速内容を見ていきましょう!!!
目次
ヤフオクでアクセス数を増やすには商品タイトルと商品写真
商品タイトルと商品写真は商品ページに飛ぶ直前にアピールできる内容になります。
『商品タイトル』と『商品写真』を工夫することで、アクセス数・ウォッチ数の向上が確実に見込めます。
ポイントは、「目を引く」「キャッチーなワード」になります。
商品タイトルと写真の撮り方についてはこちらを参考にしてください!
ヤフオクでアクセス数を増やすには1円出品
1円出品は、商品をオークション形式で1円から出品する出品方法です。
商品の開始価格が1円なため、商品のアクセス数・ウォッチ数は格段に上がります。
僕が出品した商品のほとんどは、1・2時間で必ず入札されます笑
しかし1円出品の弱点として、狙った額より低く落札され「価格の崩壊」が起こることがあります。
利益が出る額より下回ってはどうしようもないので、商品によって1円出品しても良いかは異なるのですが、
次のオプションをうまく併用することで、この1円出品がさらに有効になってきます。
ヤフオクでアクセス数を増やすにはオプションを使用
有料オプションには様々な種類があるのですが、僕が推奨するのは主に以下の3つです。
- 注目のオークション
- 背景色
- 目立ちアイコン
その他のオプションも含め紹介していきます。
注目のオークションの活用
注目のオークションは、ヤフオクの運営側に1日最低20円以上の金額を支払うことで、
検索画面の上位に表示させる方法です。
この機能は使用することで格段にアクセス数を集めることができます。
ここで「スターウォーズのR2D2のフィギュア」を探して見ます。

ヤフオク 注目のオークション
条件をかなり絞って検索しましてが、検索に引っかかる件数は595件となっています。かなり多いことがわかります。
価格や入札数などで並び替えをされることはあるので、上位に表示される瞬間もあるのですが、
この中から自分を見てもらうことは、なかなか難しいです。
そこで注目のオークションリサーチを使用することで、画像のように検索画面のトップに自分の商品を表示することができます。
このオプションの効果は絶大です。
可能であれば、上位のTOP3に入るように設定しましょう!!!
また使用する期間を土日だけ使うこともかなり有効です。
背景色を変更する
背景色は以下のように、商品検索の画面で自分の商品の背景の色を変えることができます。
この方法も注目のオークションに引き続き、注目を多く集められ、
格段にアクセス数を集めることができます。

ヤフオク 背景色の変更
これは注目のオークションを利用し商品が上位に表示された中でもかなり目を引きます。
32.4円と少額なのでこちらも積極的に利用するようにしましょう。
目立ちアイコンの活用
目立ちアイコンは以下のような商品の売りをアピールすることができます。
非売品、限定品、正規店購入、保証書付き etc.
これに合わせてこのオプションを使用することでさらに目立たせることができます。
21.6円とかなり少額ですので、利用していきましょう。
太字テキスト・贈呈品アイコンの活用
これらは商品タイトルの文字を太字にし、プレゼントのアイコンを表示させることができます。
ヤフオクでアクセス数を増やすまとめ
アクセス数を集めるためには以下の3つが重要です。
- 商品タイトルと商品写真の充実
- 1円出品
- オプションの使用
オプション使用では「注目のオークションリサーチ」「背景色」「目立ちアイコン」は効果があります。
費用はかかりますが商品の利益と比べるとそその料金は数%なので、ぜひ積極的に利用して、アクセス数を増やして商品を販売していきましょう。