メルカリの支払い方法の1つのメルペイ払いという方法があります。
資金がなくても商品を確保して手に入れることができる支払い方法です。
またメルカリにはクレジットカードや銀行口座がなくても、商品を購入できる現金払いがあります。
今回はメルペイ後払いと現金払いについて説明します。
メルペイ後払いについて
メルペイの後払いはその名の通り、今月の支払い代金を、翌月にまとめてお支払いできるサービス です。
メルカリ後払いのメリットとデメリット
メルカリ公式サイトでもメルペイの後払いメリットとデメリットを公開しています。
<メリット>
・ほしいものが今すぐ買える
・何回お買い物しても、支払いは翌月に1度だけ
・「残高払い」の精算なら、手数料が無料になる
・利用金額の上限を自分で設定できる!<デメリット >
・「残高払い」以外の清算では手数料が300円かかる。
メリットとしては手元にお金がなくても、すぐに商品を購入することができます。
メルカリでは価格がお得な商品はすぐに売れてしまうので、その時にお金なくても商品を各日することができます。
基本手数料が300円かかりますが月のまとめての支払いなので、同じ月であれば商品を3つ購入した場合300円が3回かかるのでなく、1回ですみます。
また後払いを使い過ぎないように利用限度額を設定して、それ以上使用しないようにすることもできます。

メルペイ後払い
もしメルカリで自分が商品を販売をして売上ができた場合は、その売上からメルカリ後払いの金額を精算することができます。
もし自分の売上ができなかった時は、登録している銀行口座からチャージをすることで、そのチャージすることで、メルカリ後払いの金額を精算することができます。
この銀行口座のチャージの方法で精算をすると、メルカリ後払いで支払いの手数料もかかりません。
なので、メルカリあと払いで手数料を払わずに使用することができます。
ただ、上記の方法は「本人確認をしている場合」にのみ適用されるので注意をしておきましょう。
またメルカリあと払いはメルカリ内の購入だけでなく、メルペイ に対応している全国のお店、webでの決済でも利用ができますので、 使い勝手も良いです。
メルペイ後払いの使用方法
メルペイあと払いで商品を購入する方法をお伝えします。
まずはメルカリで商品のページにいきます。

メルペイあと払いでの購入
右下の「購入手続きへ」をタップします。

メルカリ 支払い方法
「支払い方法」をタップすると、いつも利用している支払い方法が表記されています。

メルカリ 支払い方法
一番上の「メルペイあと払い」を選択します。

メルカリ 支払い方法
選択すると自動的に購入画面に戻ります。
そして一番下の「購入する」をタップして、あと払いでの購入手続き完了です。
あとは、出品者からメッセージや発送のお知らせが来るのでチェックしながら届くのを待つだけです。
メルカリの商品を現金払いで購入する方法
メルペイの後払い以外の支払いの方法として、メルカリの商品をクレジットカードや銀行口座がなくても現金で購入をする方法もあります。
欲しい商品の画面で「購入手続きへ」をタップすると、「支払い方法」→「コンビニ/ATM払い」を選 択すればできます。
コンビニ/ATM払いの場合は手数料が¥100かかりますが、現金で支払えます。
コンビニ/ATM払いの場合は1取引ごとに手数料がかかりますので、月に4回以上するのであれば、メルペイあと払いをからの、現金払いの方がお得になります。
逆に月に2回以下であればコンビニ/ATM払いでその都度支払った方がお得になります。

メルカリ 支払い期限日
メルペイ後払いと現金払いのまとめ
メルカリではその時に資金がなくても商品を購入することができる、メルペイ払いがあります。
またクレジットカードや銀行口座がなくても、商品を購入ができるコンビニ/ATM払いもあります。
それぞれ手数料がかかりますが、手数料がかからない方法や状況によってメルペイ後払いと現金払いでお得な方がありますので状況によって使い分けましょう。