• ホーム
  • >
  • フリマアプリ・プラットフォームの基礎知識
  • >
  • Amazon
  • Amazonの出品方法は?初心者が確認したい流れと成功のコツ

    Amazonの出品方法は?初心者が確認したい流れと成功のコツ

    監修者松下 隆史

    Amazon・Yahooショッピング!でのネット物販の専門家。前職はトラックドライバーで40代半ばから副業でネット物販を開始。4ヶ月で本業の収入越える。200名以上のネット物販のサポート、在宅で出来るネット物販の指導にてストアカアワード受賞の講師。SNS:TwitterLINE
    松下 隆史のプロフィール

    執筆者中川 瞬

    物販ラボ運営責任者、アマラボ(物販ツール)の共同開発者、Amazon、ebay、Yahoo!ショッピング、ヤフオク、BUYMA、メルカリ、ラクマ、ヤフオクフリマ、Mercadolibre、etsy、BONANZA、ネットショップとあらゆる販路で販売。
SNS:TwitterLINE
    中川 瞬のプロフィール

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。

    中川
    Amazon出品方法について知りたい(わからない)
    という方のために、出品手順や必要なものについて解説をします。

    この記事を読むことで、

    1. Amazon出品手順がわかる
    2. Amazon出品の種類が比較できる
    3. Amazon出品を成功させるコツがわかる

    この記事を書かせて頂いている私は、現在、輸出・輸入・国内の転売のノウハウをお伝えしています。

    時間がない会社員の方や子育てをしている主婦の方に、指導や転売システムの提供をして、忙しくても副業で収入を得てもらっています。

     

    それではAmazon出品方法について解説していきます。

     

    Amazonへの出品前に確認したいこと

    はじめてAmazonに出品するなら、基本的なことを理解しておきましょう。

    出品者が確認しておきたいのは、手数料や必要なものなどです。

    Amazon出品特有の仕組みも合わせて確認しておいてください。

    出品手数料

    Amazon出品手数料は、大口出品と小口出品の2プランがあります。

    それぞれの月額費用や、成約手数料の違いで比較するといいでしょう。

    また、商品カテゴリーによっても販売手数料と成約料が異なります。

    出品する商品が決まっていない場合は、Amazonですでにある商品に相乗りする相乗り出品と、

    まだAmazonにない商品で出品する新規出品のどちらにするかも比較しておくことをおすすめします。

    大口出品

    Amazonの大口出品の月間登録料は、月額4,900円です。

    月に50点以上の商品を出品する予定なら、お得に使えるプランです。

    また、大口出品の基本成約手数料は無料。

    月額4,900円の登録料を支払えば、何品成約しても基本成約料がかかりません。

    最初から販売する商品数が多いときや、小口出品から始めて成約数が増えてきたら大口出品に切り替える場合におすすめです。

    なお、大口出品では、商品が売れなくても月額費用はかかります。

    しかし成約手数料はかからないため、当初の販売予定数に違いがあっても、一律料金で費用の心配はいらないでしょう。

    ですが、毎月かかる4,900円の費用に加えて、カテゴリー別の販売手数料が必要です。

    これは大口出品と小口出品に関わらず、どちらもにもかかります。

    カテゴリー別販売手数料は8~45%が目安で、メディア商品については成約料も必要です。

    小口出品

    個人や個人事業主がAmazon出品を開始するときには、小口出品が向いています。

    大口出品のように月額登録の料金システムではなく、1点ごとの基本成約料として100円がかかります。

    何を売るか決めておらず、試しにAmazon出品を始めたいという人はこちらのプランを選ぶといいでしょう。

    また、少ない出品数からはじめて、徐々に増やしていきたい人にもおすすめです。

    ですが月に49点売れれば基本成約手数料が4,900円かかるため、その場合は大口出品に切り替えて、基本成約料を無料にするとお得です。

    最初から出品数が50点以上になるとわかっているなら、大口出品を選びましょう。

    しかし、カテゴリー別の手数料は小口出品でもかかるため注意してください。

    必要なもの

    Amazon出品アカウント作成にあたり、以下のものが必要です。

    • 身分証明書
    • 銀行口座番号
    • 有効なクレジットカード
    • 180日以内発行の銀行やクレジットカードの取引明細書
    • ビジネス用メールアドレスか既存のAmazonアカウント
    • 電話番号

    身分証明書は顔写真付きのものが必要なため、運転免許証かパスポートです。

    顔写真付きのマイナンバーカードは使用できないため注意してください。

    メールアドレスは、フリーメールアドレスでも構いません。

    銀行口座番号は、売上金の受け取りや本人確認に使うものです。

    また、法人として登録する場合は、登記簿謄本に記載されている会社情報の入力も必要となります。

    セラーセントラル

    Amazon出品者アカウント作成完了で、セラーセントラルアカウントも作成されます。

    セラーセントラルとは、Amazon出品に必要な情報が使える機能のことです。

    • 出品アカウントの管理
    • 商品情報の追加
    • 在庫の更新
    • 支払の管理
    • ビジネスレポートのダウンロード
    • 顧客満足度指数ツール
    • Amazonテクニカルサポートへの問い合わせ

    このようにAmazon出品では、出品に必要な機能がすべてそろっています。

    初心者でも簡単に出品作業から分析までできるため、とても便利です。

    Amazonの出品方法と販売の流れ

    続いて、Amazon出品アカウント作成から、商品を販売するまでの流れを紹介します。

    ステップに沿って作業を進めていくと、Amazon出品ができるようになります。

    はじめてAmazon出品を利用する人は、紹介する流れに沿って作業を進めみてください。

    Amazon出品アカウントを作成する

    Amazon出品を開始するには、Amazon出品者アカウントの作成が必要です。

    通常のAmazonアカウントとは異なるため、すでに買い物で利用している人も別に出品用アカウントを作成しましょう。

    出品アカウント作成では、以下の項目を入力します。

    • 名前
    • メールアドレス
    • パスワード

    必要事項を入力し「次へ」をクリックします。

    続いて確認コードの入力画面に切り替わるため、入力したメールアドレスに確認用コードが届いているか確認しましょう。

    コードを入力して「アカウントの作成」をクリックします。

    さらに出品者アカウント作成に必要な項目の入力に移ります。

    • 業種を選択
    • 出品者の情報を入力
    • クレジットカード情報を入力
    • ストアの情報を入力

    最後に本人確認書類をアップロードしてください。

    書類を提出してから3営業日ほどで審査結果がメールに届きます。

    プロフィール設定をする

    Amazon出品者用アカウント作成ができたら、プロフィール設定をします。

    プロフィールは、商品を販売するために必要となる特定商取引法に基づく表示のことです。

    個人でAmazon出品する際にも、販売者の情報を公開する必要があります。

    販売業者名は、法人なら会社名、個人なら氏名や屋号を入力します。

    住所は本社の所在地を入力、個人なら自宅ですがバーチャルオフィスで自宅以外の住所に設定することも可能です。

    また、運営責任者・店舗名・電話番号も入力します。

    店舗名は第三者の商標に注意してつけるようにしてください。

    支払情報設定をする

    アカウント作成が完了したら、支払情報設定も済ませておきましょう。

    銀行口座の欄は、売上金を受け取る銀行口座名です。

    銀行口座の入力は売上があってから入力しても構いませんが、クレジットカード情報の入力はAmazon出品手数料の支払に必要なため早めに入力してください。

    Amazon出品手数料や広告費の支払のため、クレジットカード情報欄に必要事項を入力します。

    支払方法の設定欄はクレジットカード払いを選択します。

    コンビニ払いや代金引換も選択できますが、小口出品はコンビニ払いが利用できず、新規出品者は代金引換を選択できません。

    配送・返品設定をする

    商品を出品する前に、配送設定や返品設定をしておきます。

    配送設定は、Amazon倉庫から発送するFBAと、自分で発送する方法の2種類から選びます。

    自分で発送するなら、配送料を設定しましょう。

    FBAは、フルフィルメント By Amazonのことです。

    Amazon倉庫に商品を預けて、商品が売れたらAmazonが発送まで対応してくれます。

    FBAの利用は手数料がかかりますが、発送の手間を削減することができます。

    また、お届け日時の設定や、返送先住所も入力してください。

    販売商品を追加する

    商品の登録は、Amazonにすでにある商品なのか、オリジナル商品なのかによって異なっています。

    既存の商品を出品するなら、相乗り出品が利用できます。

    新規で出品ページを作る必要がなく、商品やコードを検索して登録可能です。

    商品が見つかったら、「出品する」をクリックするだけなので簡単です。

    一方、オリジナル商品の登録はセラーセントラルから新規ページの作成が必要。

    作成する場合は以下の項目に情報を入力してください。

    • 商品タイトル
    • 商品画像
    • 商品バリエーション
    • 商品の詳細
    • JANコード
    • 検索キーワード
    • メーカー情報

    なお、JANコードとは、商品コードのことです。

    JANコードがない場合は、サポートに連絡して免除の許可を得てください。

    商品登録が完了すると、数十分ほどでAmazon販売ページに商品が公開されます。

    集客する

    Amazonでは、スポンサー広告を利用した集客が利用できます。

    多数ある商品の中からお客様に見つけてもらえるよう、広告を活用してみましょう。

    なお、広告の利用は大口出品プランのみです。

    また、以下の条件を満たす必要があります。

    • Amazonブランド登録済み
    • おすすめ商品の掲載対象
    • 利用可能な商品カテゴリー

    広告を利用すると、商品検索結果や商品詳細ページに広告が表示されます。

    また、Amazonでの購買行動に基づいた関連性の高い広告表示も可能です。

    Amazonで検索するキーワードで広告が表示されると、お客様は興味がある状態のため集客効果も高くなります

    Amazonの広告料は、クリックされると料金が発生する仕組みです。

    予算を決めて広告が利用できるため、計画的な運用ができます。

    商品が売れたら発送する

    商品が売れたら商品を発送しますが、自分で発送する方法とFBAでは手順が異なります。

    選択している商品発送方法に合わせて作業を進めてください。

    自分で発送する

    自分で発送する場合は、商品が売れたら注文確定メールが届きます。

    セラーセントラルから注文管理に移動すると、「未出荷」の項目があります。

    表示されている数字をクリックし、納品書の印刷作業に移りましょう。

    納品書を印刷したら、商品を梱包して発送してください。

    発送が完了したら、「出荷通知」ボタンを押すと、購入者に通知されます。

    Amazon倉庫から発送する

    FBAはAmazon倉庫から商品を発送するため、注文後の対応はありません。

    注文があったら納品書の印刷から梱包まで対応してくれます。

    また、Amazonのカスタマーサポートも利用できるため、購入者に対し安心感を与えることができます。

    FBAでは、セラーセントラルから在庫管理が可能です。

    「在庫商品の納入/補充」から納品数を入力します。

    商品ラベルの印刷は自分で用意することもできます。

    また、配送方法や配送業者、箱のサイズを決めておいてください。

    レビューを集める

    商品が売れたら、お客様にレビューをお願いしましょう。

    レビューが集まれば、別のお客様に商品購入を促すことができます。

    Amazon出品を開始したばかりだとレビュー数が少ないため、購入後のフォローメールでレビューをお願いするのがおすすめです。

    商品を購入から一定期間経ったら、レビューを求めるメールを送りましょう。

    何もしなければレビューの投稿を忘れるかもしれませんが、一定期間後に促せばレビューを記載してくれる可能性があります。

    また、Amazonにはレビュー投稿を促す機能もあります。

    Amazon VINEを活用すると、無料サンプルの提供でレビュー投稿を促すことが可能です。

    レビュー数が多いユーザーに提案してみるのもひとつの方法です。

    個人がAmazonに出品するメリット・デメリット

    個人が商品を出品できるサービスは、何もAmazonだけではありません。

    転売や中古品であれば、フリマアプリやオークションサイトも利用できます。

    また、通常の商品であっても別のショッピングサービスは多数あるため、個人がAmazonに出品するメリット・デメリットを確認しておいてください。

    メリット

    いろいろなショッピングサービスがあるなかでAmazonを選ぶメリットは、個人で行う様々な手間が大幅に削減できることです。

    個人が出品する場合、副業のケースもあるかもしれません。

    とくに本業がある人は、Amazon出品のメリットが大きいと感じるでしょう。

    検索経由のアクセスが見込める

    Amazonの商品ページは、検索エンジンに強い傾向があります。

    検索エンジンに強ければ、個人がSEO対策をする必要はありません。

    商品を出品するだけで検索上位に表示されるため、集客効果が高いといえます。

    また、検索経由のアクセスは商品に興味のある人が多く集まります。

    購買意欲が高い人が集まれば、商品の売上がアップしやすくなるでしょう。

    SEOに強い商品ページを見つけることができれば、回転率の高い運営ができるようになります。

    Amazonに発送を任せられる

    Amazonには、Amazon倉庫から発送するFBAがあります。

    梱包から発送まで対応してくれるため、忙しい個人には有難いサービスです。

    本業があり発送作業が遅れる場合は、手数料がかかってもFBAを利用すると手間がかからず便利です。

    また、FBAは個人がせどりを活用する場合に相性がいいでしょう。

    1人だと商品選定から発送まで時間をかけられないことがありますが、FBAを使えば選定のみに集中できます

    少人数での対応の場合では、よりFBAのメリットを活かすことが出来ます。

    登録済み商品は画像が不要

    個人が出品する場合、Amazon出品を選ぶといい理由があります。

    それは、Amazonの既存商品に対する出品なら、画像の準備が必要ないということです。

    フリマやオークションで販売する場合、商品画像の撮影は大変な手間となります。

    数点程度の出品なら対応できるかもしれませんが、商品数が多くなると対応が難しくなることがあります。

    その点、Amazonなら既存の商品ページに画像が登録されているため、その中から画像を選ぶだけで出品が可能です。

    転売で多くの商品を扱う個人出品者の場合には、とくにAmazon出品がおすすめです。

    Amazonが代金回収をしてくれる

    Amazon出品なら、商品が売れた際の代金回収もAmazonが代行してくれます。

    個人だと1つずつの入金確認は大変ですが、代金回収から振込みまでしてくれるAmazon出品はその手間を省くことができるので大変助かります。

    手数料がリーズナブル

    商品を出品できるサービスは、Amazon以外にも楽天市場やYahoo!ショッピングなどがあります。

    ですが、それぞれの手数料を比べてもAmazonはリーズナブルです。

    個人で出品の場合、まずはコストを下げながら売上を伸ばしていくことが大切です。

    Amazonなら大口出品で月額4,900円、小口出品で1品販売毎に100円がかかります。

    成約商品に応じた販売手数料が別途かかりますが、楽天市場のスタンダードプラン、月額50,000円と比べると安くなる場合があります。

    楽天市場での販売はシステムサービスや決済サービスの利用料金は別に必要です。

    Yahoo!ショッピングは月額費用は無料ですが、各サービス利用に手数料がかかります。

    手数料の安さだけを見ると、Yahoo!ショッピングがいいかもしれません。

    14日ごとに入金が得られる

    Amazonの入金サイクルは14日ごとです。

    短期間で売上が入金されるため、即金性が高いのもメリットです。

    個人が出品する際には、資金繰りで困る場合があります。

    最初に十分な費用を用意できればいいのですが、誰もが用意できるとは限りません。

    売上金で仕入れを考えるとなると、Amazonのように入金サイクルが短いと非常に助かります。

    とくに、クレジットカードで仕入れを考えている人にはAmazon出品がおすすめです。

    カードの支払は1~2か月遅れとなるため、Amazon出品なら資金繰りでの心配を減らすことができます。

    デメリット

    個人出品でメリットが多いAmazon出品にも、デメリットはあります。

    価格競争リスクやショップが成長をしにくい問題も確認しましょう。

    デメリットが大きくなる場合は、Amazon以外の出品サービスの利用も検討が必要です。

    手数料がわかりにくい

    Amazon出品でかかる手数料は、大口出品の4,900円と小口出品の1品100円だけではありません。

    カテゴリーごとの手数料もあるため注意してください。

    とくに注意が必要なのは、本やCDなどメディア販売のケースです。

    大口出品と小口出品どちらも変わらず、15%の販売手数料がかかります。

    カテゴリーによっては手数料が高くなることがあるため、詳細を確認してください。

    また、FBAを利用する場合にはFBA手数料と保管手数料も必要です。

    売上が多い法人なら気にならないかもしれませんが、個人出品だと売上の規模が小さくなりやすいため注意が必要です。

    価格競争のリスクがある

    Amazonの出品で注意が必要なのは、相乗り出品のケースです。

    相乗り出品は、1商品につき1ページを多数の出品者で共有します。

    当然、価格競争がおきやすいため、個人だとその競争に勝つ事が難しくなります。

    この価格競争に強くなるには、法人のように大口取引ができる様になることが必要ですが、

    個人だと仕入れが少なく、最安値にすると売上がほとんど無くなるかもしれません。

    転売や中古を扱う個人出品者にとっては、Amazon出品で勝ち残るのは大変になります。

    ですが個人の出品であっても、オリジナル商品で世界に1つしかない物なら、価格競争に巻き込まれる心配はありません。

    リピーター獲得がしにくい

    相乗り出品で1商品1ページを共有する理由から、リピーター獲得は難しくなります。

    Amazonで商品を購入する人の多くは最安値を求めているため、特定のショップを気に入り、またリピート購入する割合は少ないといえます。

    ですがオリジナル商品の販売で、独自性のある商品ならリピーターの獲得は可能です。

    ただし、個人出品だとなかなか商品開発まで手が出ないのが実情ではないでしょうか。

    誰かが開発した商品を販売するせどりでは、リピーター獲得は難しいと考えておいてください。

    個人がAmazonに出品する際の注意点

    個人がAmazon出品する際には、いくつかの注意点があります。

    簡単に出品することができますが、副業や不用品の販売規模だと問題があるかもしれません。

    Amazon出品を利用する前に、注意点を確認するようにしてください。

    個人情報を開示しなければならない

    個人がAmazon出品を利用する場合、個人情報開示が問題となってきます。

    フリマアプリやオークションでも個人情報の開示はありますが、購入者のみに知られる方法のため、個人でも安心です。

    ところが、Amazon出品ではプロフィールに住所・氏名・電話番号が開示されます。

    バーチャルオフィスやレンタルオフィスの利用で自宅以外の住所や電話番号にできますが、個人だとそのコストが問題となるかもしれません。

    Amazon出品は小口出品なら1品100円からと少額からはじめられますが、オフィスを借りる費用を考えるとコスト高となってしまいます。

    また、注意したいのが、開示する氏名です。

    住所や電話番号は借りることができますが、氏名は借りられません。

    開示する氏名は、戸籍上の本名の登録が必要です。

    日本最大級のバーチャルオフィスならKarigo

    開業届が必要か考えておく

    Amazon出品で売上が伸びていけば、開業届が必要かを考えましょう。

    個人出品であっても、一定の所得を超えれば確定申告・税金の納付が必要となるためです。

    開業届・青色申告承認申請書の提出をすることで控除額が上がります。
    ※青色申告をする必要があります。

    副業でAmazon出品をするつもりなら、年間20万円の所得に注意してください。

    会社員であれば、会社が副業を認めているかも調べなければなりません。

    開業届は出さなくても、そのままAmazon出品を続けることはできますが、節税対策の点では開業届を出したほうがいいでしょう。

    Amazon出品の規模が大きくなる予定なら、最初から開業届を出す方法も検討してください。

    仕入れても全部売れるとは限らない

    個人がAmazonで出品する場合に限りませんが、仕入れた商品は全部売れるとは限りません。

    Amazonに出品するショップは多数あるため、多くのショップに埋もれてしまい、思ったより売上が出ない場合もあるでしょう。

    商品出品の際には、売れても売れなくても費用がかかります。

    個人がAmazon出品をはじめる場合は、仕入れやAmazonでかかるコストも考慮するようにしてください。

    マーケットプレイス保証に注意する

    個人出品の場合はAmazonマーケットプレイス保証に注意してください。

    Amazonは返品ポリシーを定めており、どの出品者にも適応されます。

    購入者が返品や交換を申し出たら、素早く対応しなければなりません。

    もし、返品リクエストに48時間以内に応えらなければ、マーケットプレイス保証対象となる可能性が高くなります。

    マーケットプレイス保証対象となると、出品状況が調査されるため注意してください。

    双方の主張が認められた場合はAmazonが金額を負担してくれますが、必ずしもそうなるとは限りません。

    もし出品者に落ち度があった場合、出品者は全額返金する必要があります。

    きちんとした出品を心掛ける人には関係がありませんが、出品する以上マーケットプレイス保障対象になり得るため注意するようにしてください。

    また、マーケットプレイス保証が申請されると、出品者の評価が下がる恐れもあります。

    評価は売上にも直結しやすいため、注意が必要です。

    Amazonへの出品で成功するコツ

    毎日多数の商品が出品されるAmazonでは、出品しただけで売上が伸びるわけではありません。

    多くのライバルがいるため、その中から勝ち抜く戦略が必要です。

    また、Amazonでは価格競争が発生しやすいため、安さ以外でも勝負するようにしてください。

    カートボックスを獲得する

    Amazon出品を成功させるなら、カートボックスの獲得が重要です。

    カートボックスの獲得とは、「カートに入れる」から注文を獲得できるようになることです。

    Amazonの相乗り出品では、1つの商品に対し多くの出品者がいます。

    一般的なショッピングモールのように出品者ごとに新規ページを作成することができません。

    すると、1ページ内でカートの獲得が重要となってきます。

    カートボックスが獲得できるのは、ランク1位の場合です。

    ランクの獲得は以下のように複数の条件があるため確認しましょう。

    • 大口出品
    • 評価が高い
    • FBAの利用
    • 在庫数の豊富さ
    • 最安値での出品

    なお、2位以下の出品者は「新品の出品」の項目をクリックしないと表示されないため購入してもらえません。

    定期的に価格を見直す

    カートボックスの獲得条件のひとつに、最安値での出品があります。

    最安値は日々変化しているため定期的に販売価格の見直が必要ですが、セラーセントラルには自動価格調整ツールがあります。

    毎日価格をチェックするのが難しい場合は、ツールを活用してください。

    なお、価格の見直しは配送料も含めて最安値となるよう調節するといいでしょう。

    とくに多くの出品者がいる商品では、価格の見直しが重要です。

    購入する側からすれば、複数の出品があるなら最安値で買いたいと考えるためです。

    オリジナル商品を出品する

    1つの商品に相乗り出品すると、当然ライバルも多くなります。

    すると価格競争に巻き込まれてしまい、商品が売れても利益が上がらない場合があります。

    そこで検討したいのが、オリジナル商品の販売です。

    世界に1つしかない商品は、相乗り出品ができません。

    商品価格も自由に決められるため、価値を感じた人が購入してくれます。

    オリジナル商品を販売するときは、できるだけ商品ページを充実させましょう。

    ブランド力アップのため、積極的にレビューを集めるようにしてください。

    Amazonに出品してみよう

    Amazon出品は、個人でも簡単にできます。

    小口出品なら、1商品あたり100円と手数料のみの負担で始めることができます。

    少ない費用で出品できるため、まずはチャレンジしてみましょう。

    Amazon出品はサポート機能もあるため、初心者にも安心です。

    まずは、出品者用アカウントの作成からはじめてみてください。

     

    下記のLINEで

    ①パソコンの選び方
    ②国内転売マニュアル
    ③メルカリマニュアル

    が記載されている「ネット物販スタートマニュアル」をプレゼントしているのでぜひ受け取ってくださいませ!

     

    Visited 38 times, 1 visit(s) today

    あなたにおすすめの記事

    【販売者向け】Amazonで売れた注文をキャンセルする方法は?

    【販売者向け】Amazonで売れた注文をキャンセルする方法は?

    目次出品者側でキャンセルできる条件について出品者側でキャンセルした場合のリスクについて予備知識:購入者都合ならノーダメージAmazonの注文キャンセル方法まとめ 出品者側でキャンセルできる条件について 条件は「自己発送の...

    2024.03.15 更新

    AmazonのSKUで商品管理するには?便利な使い方を解説【初心者向け】

    AmazonのSKUで商品管理するには?便利な使い方を解説【初心者向け】

    目次AmazonのSKUで商品管理するには?便利な使い方を解説SKUとは?入力必須ではないSKUの活用方法は?注意:同じSKUは設定できないSKU利用時の注意点まとめ AmazonのSKUで商品管理するには?便利な使い方...

    2024.03.09 更新

    【原因はかんたん】FBAで儲からない理由はやり方の問題です

    【原因はかんたん】FBAで儲からない理由はやり方の問題です

    目次【原因はかんたん】FBAで儲からない理由はやり方の問題ですFBAの代行手数料FBAの在庫保管手数料について送料も抑えるとなお良しまとめ:FBAで儲からないなら儲かる方法を探るべき【使うのがベスト】 【原因はかんたん】...

    2024.03.09 更新

    セラーセントラルで出品コンディションを変更する方法【裏ワザあり】

    セラーセントラルで出品コンディションを変更する方法【裏ワザあり】

    目次セラーセントラルで出品コンディションを変更する方法結論:原則は出品コンディションの「変更はできない」です。問題は「FBA」を使っている場合説明文の変更だけなら可能裏ワザ:出品ファイルで上書きする方法出品ファイルをアッ...

    2024.03.08 更新

    【作り方あり】セラーセントラルで出品者ロゴを設定すべきか徹底解説

    【作り方あり】セラーセントラルで出品者ロゴを設定すべきか徹底解説

    目次【作り方あり】セラーセントラルで出品者ロゴを設定すべきか徹底解説出品者ロゴを設定するメリット出品者ロゴのデメリット出品者ロゴに設定できる画像のルール出品者ロゴの作り方出品者ロゴの設定方法まとめ 【作り方あり】セラーセ...

    2024.03.07 更新

    Amazonセラーフォーラムの使い方を解説します【トピック作成と検索】

    Amazonセラーフォーラムの使い方を解説します【トピック作成と検索】

      目次Amazonセラーフォーラムとは?Amazonセラーフォーラムの使い方 【トピック作成と検索】既存のトピックを検索質問の仕方【トピック作成】全ての回答を鵜呑みにしないまとめ Amazonセラーフォーラム...

    2024.03.07 更新

    【保存版】Amazonにおける真贋調査の原因と対策法【完全ガイド】

    【保存版】Amazonにおける真贋調査の原因と対策法【完全ガイド】

    目次amazonにおける真贋調査の原因と対策を徹底解説amazon真贋調査の現状amazon真贋調査の対策調査対象になりやすい商品を出品しないアカウントの信頼度を高めるamazonの真贋調査の原因となる3パターンランダム...

    2024.03.26 更新

    【注意点あり】Amazonの予約販売で稼ぐ方法を解説

    【注意点あり】Amazonの予約販売で稼ぐ方法を解説

    目次Amazonの予約販売で稼ぐ方法を解説予約販売で稼げる商品予約販売の注意点発売日当日にやることオンラインでの予約について予約転売の違法性についてAmazonせどりの稼ぎ方は予約販売だけではない Amazonの予約販売...

    2024.03.05 更新

    【セラー必見】AmazonFBAで代引きとコンビニ決済を設定するには?

    【セラー必見】AmazonFBAで代引きとコンビニ決済を設定するには?

    目次AmazonFBAで代引きとコンビニ決済を設定するには?設定手順を解説します1.セラーセントラルから「設定>出品用アカウント情報」を開く2.支払い情報の「支払い方法の設定(コンビニ払い/代金引換)」を押す3.代金引換...

    2024.03.06 更新