• ホーム
  • >
  • 物販ビジネスの始め方・稼ぎ方
  • >
  • 物販
  • 物販ビジネスとは?意味やネット物販のやり方、稼ぐコツを解説

    物販ビジネスとは?意味やネット物販のやり方、稼ぐコツを解説

    物販ビジネスの意味、やり方や稼ぐコツについて解説をします。

    • メリット・やり方・方法
    • 始めるのにおすすめのサービス
    • 利益を出すためのポイント
    • 行う際の注意点

    など概要からメリット、具体的なやり方についても紹介しているので、物販ビジネスのことで悩んでいる方は、ぜひ続きを読み進めてみてください。

    当メディア(物販ラボ)では1000名以上の方に転売・物販の指導実績があり、こちらの記事はネット販売の経験が8年の経験と知見による内容になっています。

    記事の最後では「ネット販売スタートマニュアル」を配布しています。ぜひ最後まで読んでいただき、活用してください!

    監修者松下 隆史

    Amazon・Yahooショッピング!でのネット物販の専門家。前職はトラックドライバーで40代半ばから副業でネット物販を開始。4ヶ月で本業の収入越える。200名以上のネット物販のサポート、在宅で出来るネット物販の指導にてストアカアワード受賞の講師。SNS:TwitterLINE
    松下 隆史のプロフィール

    執筆者中川 瞬

    物販ラボ運営責任者、アマラボ(物販ツール)の共同開発者、Amazon、ebay、Yahoo!ショッピング、ヤフオク、BUYMA、メルカリ、ラクマ、ヤフオクフリマ、Mercadolibre、etsy、BONANZA、ネットショップとあらゆる販路で販売。
SNS:TwitterLINE
    中川 瞬のプロフィール

     

    物販ビジネスとは?

    物販ビジネスとは、物を売るビジネスのことです。販売方法は、物を仕入れて売る方法と、オリジナル商品を作成し売るやり方があります。

    たとえば、前者は卸業者などから既製品を仕入れるやり方で、後者はハンドメイド品やオリジナルアクセサリーを売るなどです。

    どちらも、仕入れ金額や製作費よりも高く販売し、その差額で利益を得る仕組みです。また、転売やせどりも「物を売る」ことは同じなので、物販ビジネスに含まれます。

    一般的な物販ビジネスと転売やせどりの違いは、次の項目で詳しく解説します。

    せどりや転売との違い

    「物を売るビジネス」が物販ビジネスであり、同じく物を売るせどりや転売も物販ビジネスに含まれており、「せどり・転売」は物販手法のひとつです。これらは、以下の違いがあります。

    【せどりや転売との違い】
    • せどりや転売:個人や小売業者から仕入れる
    • 物販ビジネス:卸業者やメーカーから仕入れる、オリジナル商品を製作

    このように仕入れ先が異なるだけで、どちらも物販ビジネスのひとつです。違いがあるとすれば、物販ビジネスのほうが取引相手の範囲が広く、せどりや転売は一部の仕入れ先に絞っていることでしょう。

    しかし、せどりや転売は、ネガティブなイメージを持たれることがあります。その理由は、今は違法ですがコンサートのチケットを高額で転売する人や、限定品を買い占めるマナーの悪い人が一部いるためです。

    せどりや転売のすべてが悪いわけではないのですが、消費者から見ると同じ行為をしている人だと捉えられやすいデメリットがあります。

    ・(関連)せどりと物販の違いとは?それぞれの定義からわかりやすく解説

    ・(関連)せどりと転売の違いをわかりやすく解説

    個人でもできる物販ビジネスの種類

    物販ビジネスのやり方は、卸業者やメーカーから仕入れる方法と、オリジナル商品を製作して販売する2種類のやり方があります。中でも、個人が取り組みやすいのは、前者のほうです。

    卸業者やメーカーから商品を仕入れるやり方は、既製品を扱います。すでに商品として存在している物を仕入れるため、初心者にもハードルが低いビジネスモデルだと言えます。

    また、後者のオリジナル商品を製作して販売する方法は、ハンドメイド品やオリジナルアクセサリーを製作し販売するビジネスです。

    特定の技術がある方や、ハンドメイドに興味がある方は、こちらの販売方法を取り入れてもいいでしょう。

    メーカーにオリジナル商品の制作を依頼することもできますが、売れるかどうかわからない商品を製作する理由から、初心者向けではありません

    ・(関連)物販のビジネスモデルの種類とは?仕組みを理解して成功を目指す

    物販ビジネスのメリット

    物販ビジネスを始める前に、このビジネスのメリットを確認しておきましょう。以下で紹介するメリットは、自分に向いているビジネスなのか見極める材料になります。

    特別なスキルや知識がなくても始められる

    物販ビジネスのメリットのひとつは、始めやすさです。物販ビジネスに必要な資格はなく、安く仕入れて高く売ると言ったシンプルなビジネスモデルのため、誰でも始められます

    本業のある方が副業で取り組む方法や、子育て中の主婦が隙間時間を使って取り組むこともできるでしょう。

    一方でデメリットは、オリジナル商品の開発やマーケティングの知識を学ぶ必要があり、仕入れる商品を探す手間がかかることです。

    ただし、必要な情報はインターネットでも簡単に調べられるため、特別なスキルがなくても始められます。

    最初から「多くの資金を投入し仕入れるのが怖い」と心配な方は、自宅で不要になった物をフリマアプリで販売することから始めてみるといいでしょう。扱う金額を徐々に増やしていけば、誰でも慣れることは可能です。

    小資金からでも始められる

    物販ビジネスは、初期費用が少なくても始められるメリットがあります。自宅にある不用品の販売から始めれば、出品手数料や梱包費用くらいのコストです。

    また、100円の中古本を仕入れて転売する方法なら、資金が少ない方でも始められます。

    卸業者やメーカーから本格的に仕入れる場合でも、1点から仕入れられる先もあるため、数千円程度の資金でも十分に始められるビジネスです。

    転売先も、メルカリ・Amazonなど1点からの手数料で出店できるプラットフォームを使えば、初期費用が少額でも問題ありません。

    最近では、ネットショップの構築も無料で始められるサービスが登場しており、初期費用の少ない方が始めるスモールビジネスとしてピッタリでしょう。

    ・(関連)物販ビジネスの初期費用はいくらかかる?費用目安と低資金で始める方法

    すき間時間に取り組める

    物販ビジネスは、時間・場所・ノルマに左右されず、自由にできるメリットがあります。最近では、ネットでの仕入れや販売ができるため、隙間時間でも取り組めます。

    スマホやパソコンがあれば作業ができ、自宅でも、本業の休憩時間を使った作業も可能です。そのため、本業がある方の副業や、家事や育児で忙しい主婦、学業がある学生も取り組みやすいビジネスだと言えるでしょう。

    稼げる金額が大きい

    物販ビジネスは、個人事業主の働き方です。働く時間も場所も自由でノルマはなく、お小遣い程度を稼ぎたい方から、しっかり稼ぎたい方まで対応しやすいメリットがあります。

    物販ビジネスの収入は、作業時間と比例します。稼ぐ金額が大きくなるほど作業時間も増えて忙しくなりますが、稼いだ金額を外注費に回せば、自分の作業時間を減らして大きく稼ぐことも可能です。

    最初は副業程度から始めれば少額の稼ぎですが、リピーターが増えて物販ビジネスが軌道に乗り上級者になれば、年収1,000万円を得ている方もいます。

    物販ビジネスは、自分の頑張り次第で大きく稼ぐこともできるため、ビジネスとしてやり甲斐を感じられるでしょう。

    ・(関連)物販の年収はどれくらい?年収を増やすポイントも紹介

    ・(関連)物販を本業でやるといくら稼げる?注意点やデメリットも確認しておこう

    ネット物販のやり方・方法

    物販ビジネスをこれから始めようと考える方向けに、やり方を紹介します。必要な道具の準備から販売までの手順を解説します。

    1.必要なものを揃える

    物販ビジネスを始めるにあたって、必要なものは多くありません。基本的には、インターネット接続環境とパソコン、スマートフォンなどの端末があればビジネスをスタートできます

    ある程度物販に慣れてきたら、リサーチツールも導入し業務効率化を図るとよいでしょう。リサーチツールには、無料で利用できるものもありますが、より高機能を求めるのなら有料ツールがおすすめです。

    パソコンは、デスクトップとノートパソコンどちらでも問題ありません。高いスペックは必要ありませんが、Corei5、4G以上のスペックが好ましいです。

    ・(関連)インターネットで物販ビジネスをする前に最低限これは準備しておきたいもの

    2.販売する商品を決める

    商品ジャンルは、最初は絞り込むようにしましょう。あれこれ手を付けてしまうと商品知識が身につかないため、1本に絞ることをおすすめします。

    選ぶ商品ジャンルは、以下の基準で選んでください。

    【商品ジャンルの選び方】
    • 続けるのが苦にならないジャンル
    • 送料を抑えられる小さい商品

    物販ビジネスは継続しなければ利益が得られないため、やっていてリサーチが楽しいジャンルや、自分の趣味に合ったものがおすすめです。

    また、大型商品は送料が高くなり利益率が低くなりやすいことから、小さい商品を選ぶといいでしょう。

    ・(関連)初心者におすすめの物販ジャンル8選!選び方と注意点も紹介

    3.販売先を選ぶ

    続いて、商品を販売するプラットフォームを選びます。販売先は、以下のように種類があるため、自分に合ったところを選びましょう。

    【販売先の種類】
    • メルカリなどフリマアプリ
    • AmazonなどのECサイト
    • ヤフオクなどのオークションサイト
    • BASEなどのショップ構築

    これらは、コストはもちろん販売のしやすさや、販売する商品が売れやすいプラットフォームを選ぶことが大切です。また、自分が物販ビジネスをどのように展開していきたいのかも考慮してください。

    4.仕入先を選定する

    物販ビジネスの仕入れ先は、実店舗とネットショップの2種類があります。実店舗は、ドラッグストア・ホームセンター・家電量販店・リサイクルショップ・中古書店などが挙げられます。

    これらは、新品のセール品や、需要のある中古品を仕入れる方法です。オンラインでの仕入れでは、ネットショップ・オークション・フリマサイト・卸売りサイト・海外サイトなどがあります。

    新品のセール品や、需要のある中古品以外にも、卸売価格で仕入れることも可能です。

    ・(関連)物販でおすすめの仕入先|仕入れのコツや注意点も解説

    ・(関連)物販におすすめの仕入れ・販売サイトは?メリットと注意点を解説

    5.商品を仕入れる

    仕入れ先が決まったら、実際に商品を仕入れていきます。物販ビジネスで利益を出すためには、仕入れのリサーチが最も重要な作業です。

    販売先で差額が出ることがわかっており、さらに売れる商品を選ぶようにします。実店舗やネットショップを見ながら、相場観や売れる商品の感覚を掴んでいきましょう。

    商品リサーチでは、以下の内容を調べます。

    【商品リサーチの内容】
    • どのくらいの値段なのか
    • 何日くらいで売れているのか
    • ライバルが多く価格競争になっていないか
    • 月に何個くらい売れているのか

    また、商品を見つけたら、利益計算をしてから仕入れます。ツールは「Keepa」が有名で、価格グラフ・過去の販売価格が簡単に調べられるためおすすめです。

    ・(関連)物販成功のカギはリサーチ!リサーチの仕方やおすすめツールをご紹介

    6.商品を出品・販売する

    商品を仕入れたら、出品して販売していきます。出品した商品が売れるかどうかは、画像や商品説明にかかっています。

    とくにネット通販では、消費者は実際に商品を手に取って確認できないため、画像や説明で商品の様子がわかるように、できるだけ多く掲載しましょう。

    【販売でできる工夫】
    • さまざまな角度の商品画像を掲載
    • 重さ、大きさ、素材、色など情報を掲載

    また、出店したばかりでは実績がなく、商品が売れにくくなります。最初は利益が少なくなってもいいので、最安値で販売し実績を積み上げる方法がおすすめです。

    評価が積みあがっていけば徐々にショップの信頼度が上がり、リピーターが増えていくので、最初は注目価格での販売も考えてみてください。

    ・(関連)物販で重要な商品撮影のポイントとは?準備したいアイテムも紹介

    7.売れたら梱包して発送する

    商品が売れたら丁寧に梱包し、迅速に発送しましょう。梱包が乱雑だと低評価につながりやすいため、丁寧な梱包を心がけてください。

    どんなに良い商品であっても、梱包が雑なだけで商品の質まで下がる恐れがあります。また、商品を受け取る側の気持ちになって、商品を早く発送しましょう。

    やむを得ない事情で発送が遅れる場合は、商品説明欄に記載しておき、また受注確認メールでもその旨を記載しておくと、購入者に安心して待ってもらいやすくなります。

    初心者がネット物販を始めるのにおすすめのサービス

    物販初心者は、手数料が安く出品しやすいプラットフォームを活用しましょう。以下で紹介する販売先は、初心者が使いやすいところのためおすすめです。

    メルカリ

    メルカリ
    画像引用:メルカリ

    スマホひとつで物販ビジネスを始めたいなら、以下の理由からメルカリがおすすめです。

    【メルカリの特徴】
    • 商品撮影や説明記載はスマホで操作できる
    • 出品手数料が0円で、売れるまでお金がかからない
    • 若い女性のユーザーが多い
    • 匿名配送ができてプライバシーを守れる
    • ラクマよりユーザー数が多く売れやすい

    メルカリはスマホひとつがあれば、商品の撮影から商品詳細の投稿までできて、操作が簡単なため、初心者でも出品しやすいでしょう。

    登録や出品だけなら無料で利用でき、商品が売れてから初めて販売手数料として10%かかるので、売れないときのリスクを軽減できるメリットがあります。

    また、メルカリは若い女性のユーザーが多く使っており、コスメ・レディースアパレルがとくに売れやすい特徴があります。

    ・(関連)【初心者向け】メルカリせどりの始め方と稼ぐコツを公開

    ヤフオク

    ヤフオク
    画像引用:Yahoo!オークション – 日本最大級のネットオークション・フリマアプリ

    希少商品を販売するときは、ヤフオクがおすすめです。

    【ヤフオクの特徴】
    • 日本最大級のオークションサイトで利用者数が多い
    • オークション形式で高値で売れる可能性あり
    • 男性ユーザーに人気
    • 1円出品は仕入れ先としてもおすすめ

    ヤフオクは、需要がある商品を高く売るために便利なプラットフォームです。1円から出品可能のオークション形式があり、人気商品は価格が吊り上がっていき、高値で落札される可能性があります。

    とくに年齢層が高めの男性ユーザーが多いため、釣り具・トミカ・フィギュアなど男性のコレクターが多いジャンルの販売におすすめです。

    1円出品は仕入れとしても向いており、ライバルが少ない商品は相場より安く仕入れられることもあります。

    ヤフオクの出品手数料は、商品が落札されるとかかる仕組みです。Yahoo!プレミアム会員は8.8%、それ以外は10%の手数料がかかります。

    ・(関連)ヤフオク転売で儲けるコツ|仕入先や注意点を解説

    Amazon

    Amazon
    画像引用:Amazon

    物販ビジネスの作業効率を高めたい方は、Amazonがおすすめです。

    【Amazonの特徴】
    • FBAサービスを使うと商品管理を自動化できる
    • 知名度が高く集客力がある
    • 1ヶ月49個以下なら1商品100円で出品可能
    • セールは仕入れ先としても向いている

    Amazonの最大の特徴は、FBAサービスが使える点です。手数料を支払うことで、商品の保管・注文処理・梱包・出荷までAmazonが対応してくれるため、物販ビジネスの作業コストをカットできます

    1人で物販ビジネスをしている場合、作業量が多くなると手が回らなくなるため、FBAを使って作業効率を高めたい方や、将来的に規模を広げたい方におすすめのサービスです。

    また、ひと月49個以下の販売数なら、1商品100円の手数料で出品可能です。出品カテゴリによっては100円にはなりませんが、1品当たりの手数料となるため、物販ビジネスを始めたばかりの方にも対応しやすいでしょう。

    ・(関連)Amazon物販の始め方をはじめの一歩から紹介します

    BASE

    BASE
    画像引用:BASE

    自分でネットショップを作りたい方は、BASEがおすすめです。

    【BASEの特徴】
    • 初期費用、月額費用が無料
    • 簡単にネットショップ作成ができる
    • ハンドメイドショップにもおすすめ

    BASEは、ネットショップ構築サービスです。初心者でも最短1日でネットショップ作成ができるため、簡単にネットショップの出店をしたい方は選んでみましょう。

    初期費用や月額費用はかかりませんが、物が売れたときは決済手数料として3.6%+40円と、サービス利用料3%がかかります。

    売れるまで手数料はかからない仕組みのため、物販初心者でもBASEならリスクを減らして始めやすいでしょう。

    ・(関連)BASEで出店方法を解説!!メリットと始める前の注意点とは!?

    物販で利益を出すためのポイント

    物販ビジネスで利益を伸ばすためのコツを紹介します。少しずつ実績をつけていき、徐々にビジネスを拡大する方法を解説します。

    回転率の良い商品を仕入れる

    物販初心者は、利益率よりも回転率の高さのほうを重視しましょう。回転率の高い商品は、すぐに売れるためキャッシュフローが良くなります。

    手元に仕入れ資金が回ってくるため、新たな仕入れができて、大量の在庫を抱えて赤字になるリスクを減らすことが可能です。回転率の高さは、以下の計算式に当てはめて割り出しましょう。

    【金額から計算】
    在庫回転率=期間中売上原価÷期間中平均在庫金額
    【個数から計算】
    在庫回転率=調査期間中の総出庫数÷調査期間中の平均在庫数

    また、回転率は24回以上なら良好、12回~23回で標準です。回転率が11回以下の場合は見直したほうがいいでしょう。詳しい内容は、以下の記事で紹介していますので、あわせてご覧になってください。

    ・(関連)物販における在庫回転率を把握する方法とは?回転率の基準と計算方法を解説

    利益計算をしたうえで慎重に価格設定を行う

    物販では価格設定も重要です。価格設定を誤ると、本来高く売れるはずだった商品を安値で販売してしまう、高値に設定しすぎてまったく売れなくなってしまう、といったことが起こり得ます。

    価格設定では、原価率をもとに決める方法のほか、利益率から価格を求める方法などがあります。原価率から求めるときは、仕入れ価格÷原価率で算出し、利益率から決めるときは原価÷(1-利益率)で計算してください。

    ただ、これらの方法で価格を導き出しても、実際の市場との価格がかけ離れてしまうケースも少なくありません。そのため、競合の価格設定を参考にする、需要から決めるといった方法も有効です。

    ・(関連)物販の価格設定はどうやって決める?決め方のポイントと注意点を解説

    慣れてきたら海外輸出販売や海外仕入れも検討する

    物販ビジネスに慣れてきたら、ライバルが少ない海外輸出販売をしてみましょう。海外輸出販売は言語の壁でハードルが高くなり、その結果ライバルが減るため、より稼ぎやすくなります。

    また、海外輸出ビジネスに慣れたら、海外から仕入れて国内で販売する方法もあります。海外仕入れのメリットを紹介しましょう。

    【海外仕入れのメリット】
    • 日本にない珍しい商品を扱える
    • 中国仕入れでは国内より安く仕入れられる
    • ライバルに真似されにくい
    • 消費税の還付でリスクを減らせる
    • 発送は代行サービスが使える

    言語の壁があっても、ブラウザの翻訳機能を使ったり、発送代行サービスを使ったりすれば、参入することは可能です。

    ・(関連)輸出物販の販売先4選!海外で人気の商品や始め方を理解して失敗を減らす

    ・(関連)海外物販に副業で取り組む際に覚えておくべき大切なポイント

    商品数が増えてきたら外注も検討する

    物販ビジネスの売上がある程度出てきたら、作業効率を高めるため外注化も検討しましょう。外注化に向いている作業は、画像加工・出品作業・梱包・発送など誰でもできる内容です。

    簡単な作業を人に任せることで、自分は商品リサーチに力を入れられます。商品リサーチは物販ビジネスでも特に重要な部分であり、利益の出る商品探しに集中できれば、さらに売り上げを伸ばしやすくなります。

    また、外注化ではなく、AmazonFBAを利用する方法もおすすめです。

    ・(関連)物販で失敗しない外注化のコツとは?人材の選び方も解説

    ・(関連)物販ビジネスが儲からないのはなぜ?利益を出すための注意点とは?

    物販を行う際の注意点

    物販ビジネスを行う前に、法律や税金の知識を身につけましょう。また、違法になる販売方法もあるため、事前に確認しておくことをおすすめします。

    ネットでの販売規制のあるものは出品しない

    法律で販売が規制されている以下のジャンルは扱わないようにしましょう。

    【違法になるもの】
    • コンサートのチケット
    • デジタルコンテンツの無断コピー
    • 医療品や酒(無許可)
    • 偽ブランド品

    チケットの高額転売、デジタルコンテンツの違法販売、許可を得ずに医薬品・酒の販売、偽ブランド品の販売は違法です。これらを販売すると刑罰が科せられるため注意してください。

    また、Amazonなどの出品先でも独自に規制対象が異なるため、事前に確認しましょう。アダルト商品・輸入食品・現金・生き物はとくに注意が必要です。

    これら規制に違反してしまうと、最悪アカウントが停止され、商品を販売できなくなります

    中古品の取扱には古物商許可が必要

    中古品を販売目的で仕入れて販売するときは、古物商許可を取得する必要があります。無許可で販売すると、懲役3年以下または100万円以下の罰金もしくは併科が科せられるため注意が必要です。

    古物商許可が必要なのは「古物」を営利目的で販売するときです。卸売業者から仕入れる場合や、自分の不用品を中古や未使用品として販売する場合は許可は要りません。

    ただし、一度消費者の手に渡った未使用品でも「古物」に当たるため、リサイクルショップなどから仕入れて販売するときは注意してください。

    古物商許可は、営業所がある住所を管轄する警察署で申請できます。

    ・(関連)せどりをするのに古物商許可は必要?取り方についても詳しく解説

    ・(関連)物販で必要な資格・許可・免許とは?違法にならないよう注意しよう

    所得が20万円を超えたら確定申告が必要

    副業の物販ビジネスが、年間20万円以上の所得になったときは、確定申告が必要です。所得とは、物販でかかった必要経費を引いた金額のことです。

    たとえば、仕入れ費用・仕入れに必要になった交通費やガソリン代・梱包資材・送料・通信費・光熱費が対象になります。

    売上金額から、これらの必要経費を引いて、年間20万円以上稼いだときは、会社の源泉徴収とは別に自分で確定申告を行う必要があります。

    ・(関連)せどりの確定申告はいくらから?確定申告が必要なケースとやり方

    ・(関連)副業の物販はどんなケースで確定申告が必要?会社にバレない方法も紹介

    物販ビジネスの基礎知識まとめ

    この記事を読んで物販ビジネスに興味を持った方もいるでしょう。また、自分でもやれそうだと感じた方もいるかもしれません。

    物販といってもお店での販売だけでなく、せどりや転売も物販ビジネスのひとつです。幅広い物販のやり方があるため、自分に合った方法を比較してみてください。

    物販初心者は、自分の不用品販売から始めてみて、続けられそうなときは中古品の仕入れにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。これらは物販の基礎を学ぶために重要な作業のため、飛ばさずに作業しましょう。

    物販ビジネスの拡大で大きく稼げる可能性があるので、徐々にステップアップする気持ちで取り組んでみてください。またネット物販についてのプレゼントもお渡ししているので、ぜひ受け取ってください。

    物販ラボでは「ネット販売スタートマニュアル」も無料配布しています

    • 仕入先と販売先
    • 商品リサーチ方法
    • Amazonアカウント作成
    • これからネット販売を始めるのに必須のノウハウをまとめています!興味のある方はぜひ下記からプレゼントを受け取ってください。

      Visited 131 times, 1 visit(s) today

    あなたにおすすめの記事

    プライズ品とは?意味を具体例を挙げてわかりやすく解説

    プライズ品とは?意味を具体例を挙げてわかりやすく解説

    目次プライズ品とは?プライズ品の例プライズ品の見分け方プライズ品って何?まとめ プライズ品とは? プライズ品とは、ゲームセンターなどにあるクレーンゲームなどで獲得できる専用景品をいいます。 中には自社のアミューズメント施...

    2024.03.12 更新

    副業で物販ビジネスを始めよう!始め方・成功のポイント!

    副業で物販ビジネスを始めよう!始め方・成功のポイント!

    こんにちは。中川瞬(@nakagawa_ec)です。という方のために始め方・成功のポイントについて解説します。 この記事を読んで頂くことで、 物販ビジネスの始め方について知ることができます 副業の物販ビジネスで初心者が結...

    2024.03.06 更新

    物販ビジネスの種類とは?ビジネスモデルの違いを理解して成功を目指す

    物販ビジネスの種類とは?ビジネスモデルの違いを理解して成功を目指す

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、ビジネスモデルの種類について解説をします。 この記事を読むことで、 物販ビジネスの仕組みがわかる 物販のビジネスモデルの種類がわかる 自分に合う...

    2024.03.06 更新

    初心者におすすめの物販ジャンル8選!選び方と注意点も紹介

    初心者におすすめの物販ジャンル8選!選び方と注意点も紹介

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、初心者向けジャンルについて解説をします。 この記事を読むことで、 初心者向け物販ジャンルがわかる ジャンル選びのポイントがわかる 自分に合ったジ...

    2024.03.06 更新

    物販向け在庫管理表のExcelでの作り方と無料ダウンロードサイト

    物販向け在庫管理表のExcelでの作り方と無料ダウンロードサイト

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、Excelの活用法について解説をします。 この記事を読むことで、 Excelで加えたい項目がわかる Excel関数の具体例がわかる おすすめ簡単...

    2024.03.06 更新

    物販のおすすめ外注募集先3選!募集の流れや注意点も確認しておこう

    物販のおすすめ外注募集先3選!募集の流れや注意点も確認しておこう

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、募集のコツについて解説をします。 この記事を読むことで、 具体的な募集先がわかる 外注の募集内容がわかる 失敗を減らす募集方法がわかる 外注先が...

    2024.03.06 更新

    物販で安く仕入れる方法10選!おすすめの実店舗・ネット仕入れ先も紹介

    物販で安く仕入れる方法10選!おすすめの実店舗・ネット仕入れ先も紹介

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、安く仕入れるコツについて解説をします。 この記事を読むことで、 安く仕入れる種類がわかる 安く仕入れるコツがわかる 具体的な安い仕入れ先がわかる...

    2024.03.06 更新

    物販の屋号の付け方と注意点とは?おすすめのアイディアも紹介

    物販の屋号の付け方と注意点とは?おすすめのアイディアも紹介

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、屋号の付け方について解説をします。 この記事を読むことで、 屋号の基礎知識がわかる 物販の屋号の付け方がわかる 屋号を付ける際の注意点がわかる ...

    2024.04.09 更新

    物販の法人化のタイミングとは?メリット・デメリットを紹介

    物販の法人化のタイミングとは?メリット・デメリットを紹介

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、法人化のポイントについて解説をします。 この記事を読むことで、 物販で法人化するタイミングがわかる 物販を法人化するメリット・デメリットがわかる...

    2024.03.06 更新