• ホーム
  • >
  • 転売の始め方・稼ぎ方
  • 転売はなぜ悪い?合法なのにダメと言われる理由と転売の問題点や今後の対策を解説!

    転売はなぜ悪い?合法なのにダメと言われる理由と転売の問題点や今後の対策を解説!

    この記事では、転売が合法なのにダメと言われる理由について解説をします。

    • 転売はなぜ悪いのか
    • 特定商品の転売がダメな理由

    など、転売がダメと言われる理由にについて解説しているので、転売について悩んでいる方は、ぜひ続きを読み進めてみてください。

    当メディア(物販ラボ)では1000名以上の方に転売・物販の指導実績があり、こちらの記事はネット販売の経験が8年の経験と知見による内容になっています。

    記事の最後では「ネット販売スタートマニュアル」を配布しています。ぜひ最後まで読んでいただき、活用してください!

    監修者中川 瞬

    物販ラボ運営責任者、アマラボ(物販ツール)の共同開発者、Amazon、ebay、Yahoo!ショッピング、ヤフオク、BUYMA、メルカリ、ラクマ、ヤフオクフリマ、Mercadolibre、etsy、BONANZA、ネットショップとあらゆる販路で販売。
SNS:TwitterLINE
    中川 瞬のプロフィール

    転売のイメージ

    転売自体は合法なのに、なぜか世間では「転売は悪い」とされています。
    なぜここまで転売が悪いと言われてしまうのでしょうか。

    ビジネスをするなら、家族や友人に話せる商売をしたいはずです。
    そのような人は、周りから嫌がられる仕事ではなく、多くの人に喜んでもらえるビジネスを選びたいでしょう。

    そんな悩みがある人向けに転売が悪いと言われる理由をいくつか紹介しますので、参考にしてみてください。また、違法になる転売がなぜダメなのかその理由も合わせて紹介します。

    転売の全てが「悪」というわけではない

    近年世の中の転売は、「悪質」というイメージがついてきています。

    転売をすることは悪いこと!という議論が勃発していて、さまざまな意見があります。しかし、全ての転売が本当に悪いことなのでしょうか。

    転売はルールを守らない転売ヤーのせいで、悪とされてしまっているのが現状です。転売商品の種類でも異なってきます。

    健全な中古商品の転売とは

    そもそも転売は、私たちの生活のなかで普通に行われていることを理解しましょう。スーパーの食品はいくつかの業者を通して卸していますし、フリーマーケットなどで自分が不要になったものを販売することも転売です。

    ですので、転売というだけで全て悪いこととは決めつけられません。経済は転売で成り立っているという面もあり、転売のイメージダウンで悪とされています。

    今まで着ていた洋服、読み終わった漫画、クリアしたゲームなど次に使ってくれる人へ定価より安い価格で譲ることができたら、譲ってもらえたら、お互いが嬉しいです。

    中古商品の販売は健全な転売方法ですので悪とは違いますし、みんながWin-Winになれます。

    新品を扱う悪質な転売とは

    転売する商品に関して少しやっかいなのが、新品商品を扱う転売の際です。

    中古は人が1度使ったもので、新品は全くの綺麗な物なのでやはり人気があります。安く買えて使えれば良いという人以外は、皆さん新品商品に流れていきます。

    当然新品商品は中古より購入価格が高いことは理解していて、多少高くてもどうしてもその新品が欲しいのでついつい買ってしまうのです。

    人気商品なら尚更です。このような人の心理を利用した転売ヤーが、商品を定価価格より高い金額で転売します。

    転売ヤーにもよりますが価格はピンキリで、同じ商品でも数万円違うこともあります。転売で利益を得ようとすることが目的で、悪質なイメージがついているんです。

    悪とされる転売とは

    転売は新品と中古の2種類の転売があり、全ての転売が悪ではないことが分かったでしょう。どちらも人としてのモラルを守って正しく転売すれば、悪質な転売はなくなります。

    そんな中でも、特に悪質とされる転売の内容をここに並べてみました。どれも利益だけを目的とした転売なので、自ら行わないようにしてください。

    希少価値の高い商品を買占めて高額転売

    最近の転売で最も多いのが、希少価値の高い商品を買い占めて高額転売することです。

    転売の仕入れの際は、いま人気の商品(売れる商品)をリサーチして購入し転売します。それ自体は稼ぐための基本ですので問題ないですが、その商品を大量に買占めるんです。

    何人もの転売ヤーが大量に商品の買占めを行うと、市場の商品在庫が品薄になります。そうなると消費者側は市場の店舗で商品を購入することが難しくなり、ほとんどの人が転売ヤーから商品を購入することになります。

    利益を目的とする転売ヤーからの購入は定価より高額なので、余計な出費がかかってしまうでしょう。欲しかった商品が手に入って嬉しいですが、経済的には生活を圧迫するため悪影響です。

    本来希少性がない商品を買い占め、希少性を高めて高額転売

    転売商品のなかには本来は希少性がないにも関わらず、あたかも希少性があるかのように見せかけて、希少性を高めた転売を行う転売ヤーもいます。

    希少性のなかには在庫を多く持っているのに残り僅かなように設定したり、希少価値があるかのような文言を掲げたりし、消費者が購入しなければならないように誘導することです。

    つまり人の心理を利用して、いま買わないと無くなるかもという気持ちにさせます。商品が転売されればまた手元にある商品を出品して、販売を繰り返し行います。

    市場の価格より高額で転売することも問題ですが、人の心を操ることも非常に悪質です。いくつも店舗を探すのは手間ですが、誘導されないよう注意が必要です。

    無免許での転売

    新品も中古も転売自体は問題はなく、転売する際の状況によって資格が必要です。新品を転売する際はいいですが、中古を仕入れて販売する際は古物商許可証が必要です。

    古物商許可証は中古を「転売目的」で販売する際に必要な免許で、新品は対象外になります。例えば古本屋や中古車販売店は、転売目的としたお店なので古物商許可証が必要です。

    店舗だけでなく個人にも言えることで、不要だから売りたい以外の際は免許が要ります。古物商許可証を知らずに利益目的で無免許販売すると、違法で訴えられる場合もあります。

    自分がおこなう転売がどちらに当たるのか、よく考えて見極めることが重要です。転売の機会が多いなら初めから免許を取得すると良いです。

    盗難や詐欺など法律を犯す転売

    転売は不要なものを売ったり自分で仕入れたりして、安定した転売ばかりではありません。

    利益目的で商品を仕入れる際、嘘をついて商品を仕入れて転売するケースが増えています。どのサイトも、転売による犯罪行為と窃盗行為は法律で禁止されています。

    例えば転売の際に記載していた商品と違うものを提供すれば犯罪行為ですし、本屋などで新品の漫画やDVDを盗んで利益を得るために転売すれば窃盗罪です。

    近年転売による犯罪行為と窃盗行為は年々増えてきていて、逮捕者も出ています。

    転売商品は種類によって転売が禁止されているケース、規制されているケースがあります。法律で定められているにも関わらず違反すれば犯罪です。

    転売はなぜ悪いのか

    「転売は悪だ」と言われるのには理由があるからです。しかし、転売行為自体が悪いわけではなく、特定の行為に対して言われているだけです。

    転売をやりたくても何となく気が引けるなら、悪だと言われる理由をチェックしてみましょう。

    前提:ダメなのは「悪質転売」

    そもそも転売とは、「人から買ったものを売る行為」のことです。
    別名「またうり」とも呼ばれる行為で、実は世の中の商売として普通にあります。

    たとえば、不動産業者はどうでしょうか。

    人から不動産を買い取って誰かに売ることがあるため、一種の転売だと言えます。しかし、不動産業者がいなければ個人間で物件を売らなければならなくなり困る人が多くなることから、同じ転売でもきちんと商売として評価されているでしょう。

    また、個人がお店で買った商品をフリマアプリで売る行為も転売です。新品同様のものが安価で買えることや、探していたものが見つかり、購入者に喜んでもらえる場合があります。

    では、悪だとされる転売とは何なのでしょうか。

    それは、モラルを欠いた転売行為のことを示しています。具体的にどのような行為が迷惑だとされているのか次の項目から紹介しますので、悪い転売行為とならないよう事前に確認しておきましょう。

    理由1.悪質転売により各所に悪影響が生じる

    第一の理由として、モラルの欠けた転売により他人に迷惑をかけているからです。結果的に喜んでいるのは転売で利益を得た人だけで、周りの消費者やお店に悪影響を及ぼしていることがあります。

    消費者へ適正価格で商品が届かない

    転売ヤーと呼ばれる人が限定品を買い占めることで、市場価格が高騰している現状があります。代表例でいえば、Nintendo Switchなどのゲーム機本体があります。

    一部の転売ヤーが買い占めることで、どのお店にも在庫のない状態が発生してしまい、多くの人が非常に迷惑した事例がありました。

    しかし、子ども向けゲーム機であることから、「子どもが欲しい」と言えば親心から高価でも購入する人がいます。その状況に目をつけた転売ヤーが高額で転売して問題となったようです。

    欲しがっている人に商品が届かないと、メーカーも困ってしまうでしょう。まるで転売ヤーに儲けさせるため、販売しているようなものとなってしまうからです。

    そのような状況ではメーカーも適正価格で商品が届けられなくなり、結果的に欲しい人が本来の価格で商品を買えない状況となってしまいます。

    販売店も「1人1点まで」のように限定数を設けるか、チケット配布で欲しい人に商品がいきわたるよう工夫していますが、その方法も転売ヤーに悪用される場合があります。

    こうなると、本当に欲しい人は人気が収まるまで購入を待つしかなくなってしまうのです。

    サービス・ブランドイメージの悪化

    一部の転売ヤーが買い占めて高い利益を得ている状況から、高額で手に入れた消費者の間で不平不満が出てしまうことがあります。

    たとえば、「高い金額で買ったのに壊れた」「保証がない」などの問題です。適正価格で購入していればこれほどの不満が出ることはなかったはずなので、市場価格を吊り上げている転売ヤーが悪いと言えるでしょう。

    また、高額に転売されている状態は、闇市と変わりがありません。

    高価でなければ買えないとなれば、本当に欲しい人が離れていく恐れがあります。ファン離れがおきればメーカーの信用を取り戻すのは容易ではありません。

    このようにして、転売ヤーが買い占めて高額で売ることで、メーカーが迷惑します。メーカーの売上に影響を与えれば、商品開発にまで問題が発生するかもしれません。

    転売ヤーも本来はメーカーが商品を開発してくれるおかげで商売ができるのですが、まるでイナゴの大群のように次々と新たな商品に手を出す現状があります。

    店舗の売上低下・利益の圧迫が起こる

    転売ヤーの問題は、何も買い占めて高値で売る行為だけではありません。安く買う行為自体も、店舗の売上に影響を与えている恐れがあります。

    その理由は、安く買って転売するため、お店の商品が売れなくなるからです。消費者は安いほうに流れていき、正規価格で販売しているお店の売上が落ちてしまいます。

    それなら「セールで大量に売ればいい」と考えるかもしれませんが、そこに転売ヤーが目をつけ買い占めれば堂々巡りとなってしまうためリスクがあります。

    また、定期購入者向けの初回割引商品を転売ヤーが買い占める行為も問題でしょう。メーカーはリピーター獲得のため原価を無視したサービス価格としている場合もあり、転売ヤーが大量に買い占めて転売すると、顧客を獲得できず値崩れがおこるからです。

    こういった状況を予防するため、店舗やメーカーは転売対策をするでしょう。すると商品販売以外の労力と時間を消費してしまい、市場へ大きな悪影響を与えてしまう恐れがあります。

    理由2.ビジネスモデル自体に生産性がない

    「転売と小売りは同じだ」、このように主張する人がいます。しかし、転売ヤーは市場の価格を吊り上げる目的で買い占めをしていますが、小売店は適正価格で商品を消費者にいきわたらせる役割があり、根本的に異なるものです。

    商品を仕入れて販売する意味では同じですが、商品に対する責任の考え方自体が違います。転売ヤーは売りっぱなしですが、小売店は不良品があれば交換やメーカー保証の対応をするため、消費者に優しい存在です。

    このような違いから、転売に生産性はありません。メーカーにとっても、消費者にとっても悪影響を与えているのが転売ヤーであることは、これから転売をする人なら認識しなければならないでしょう。

    公式LINEではこれから転売を始めるという方のために、役立つノウハウを無料で提供しています。ご確認ください。

    特定商品の転売がダメな理由

    実は、特定商品の転売は違法になります。

    なぜ特定商品の転売がダメなのか、その理由を詳しく紹介しますので、事前に確認しておいてください。

    ・(関連)転売は犯罪?違法になるケースや逮捕事例について解説

    チケット転売はなぜ悪い?

    競争率が高く入手困難なチケットは、ネット上で高額転売されていることがあります。

    以前からこのような問題が発生しており、各都道府県が「迷惑防止条例」で取り締まってきましたが、2019年 からは法律で禁止されるようになりました。

    法律に違反する行為があるときは、6か月以下の懲役または50万円以下の罰金、悪質な場合は懲役1年以下または100万円以下の罰金が科せられます。

    なぜこのように厳しく取り締まっているかというと、以下の問題があるからです。

    • 転売チケットの入手で入場できない
    • お金を振り込んでもチケットが届かない
    • 公演中止で返金されない恐れ

    元々チケットの高額転売は、「ダフ屋行為」と言います。ダフ屋行為は暴力団関係者が多かったことから問題視されており、早い段階からきちんとチケットが販売されるよう取り締まりの対象となりました。

    医薬品転売はなぜ悪い?

    医薬品は、そもそも専門知識のある人でなければ販売はできません。その理由は、医薬品は作用が強く副作用の恐れがあるからです。

    誤った服用法で中毒症状などの身体に悪影響を及ぼす恐れがあるため、許可を得なければ販売することはできません。

    医薬品の転売規制については、薬機法に定めがあります。もし販売許可のないものが医薬品を転売すると、3年以下の懲役または300万円の罰金 が科せられることがあるため注意してください。

    転売で注意が必要なのは、市販薬や処方薬です。また、うがい薬や妊娠検査薬も当てはまるため注意しましょう。

    酒類の転売はなぜ悪い?

    そもそも酒類は、免許がある人でなければ販売はできません。販売に免許が必要な理由は、酒類は税率が高く確実な徴収と消費者へのスムーズな転嫁を確保するためです。

    ネットオークションで継続的に販売するときも、免許の必要性があります。家庭で不要になった酒類をネットオークションに販売するときは免許が不要ですが、転売は継続的な利益の目的のため免許が必要です。

    この「継続的」は明確な基準がなく、国税局による判断となります。自分が不用品の販売程度だと考えていても、国税局に指摘されれば違法になる恐れがあるため注意してください。

    転売は違法なのか?

    転売ヤーによる違法行為が増えているため、転売に対するイメージが悪くなっています。

    ですが転売自体は違法行為ではなく、仕入れの内容や販売価格や販売方法によって、違法か違法でないのかが決まるので、違法にならないようルールを守っているかがポイントです。

    ではどのような転売が違法なのか?詳しく説明していきます。

    転売自体に違法性はない

    冒頭でもお伝えしましたが、ルールを守った正しい転売は違法ではありません。

    転売自体に違法性はなく、転売をおこなっただけで逮捕されるようなことはありません。ただ、転売する商品の種類によって法律で禁止や規制があるので違反すると逮捕されます。

    転売の買占めに関しても違法性は特になく、自分が不要になったものや人から貰ったものを転売して、利益を出すためにプラスした価格で転売することは問題ありません。

    法律に違反して罪に当たる行為をした際は逮捕される可能性があります。実際にどんな行為が犯罪なのか把握しておきましょう。

    利益目的の高額転売は違法

    転売は自分が不要になったものや人から貰って使わないものを、誰かほかに使ってくれる人に譲りたいという良心的な気持ちの転売であれば正しい方法です。

    しかし転売するそもそもの目的が、初めから利益目的で商品を仕入れて高額で転売しているならそれは違法になる場合もあります。

    商品の仕入れの際に「転売禁止」などという文言を見かけたことはありませんか。それにもかかわらずその商品を転売してしまったら、それも違法に当たる可能性があります。

    販売に免許がいる商品を無免許で高額転売することも違法です。

    チケット転売の違法性は強化されている

    チケットの転売行為は違法性があることで、近年ニュースでも取り上げられています。ただ実際には違法性がある場合と、無い場合とで分かれます。

    チケットが余分に手に入ったなどで転売することは違法ではなく、初めから利益目的で手元にないチケットを行かずに買い占めて高額転売することは違法です。

    2019年6月に、チケット不正転売禁止法が施行され違法な取り締まりが強化されました。

    チケットの転売は年々取り締まりが厳しくなっているので、正しい転売であっても不正に転売していると勘違いされることもあり、できれば止めておいた方が無難です。

    違反した際は1年以下の懲役または100万円以下の罰金が課せられるので注意してください。

    悪の転売を防ぐための取り組み

    転売は全てが悪ではありませんが、悪質な転売を防ぐための対策は必要です。

    そのためには、販売者も購入者も悪質な転売ヤーとの取り引きはしないことが大切です。年々転売ヤーの悪行は巧みになっていて、企業や国での対策も必要な状況です。

    ここからは悪質な転売を防ぐための、皆でできる取り組みについて解説していきます。

    (販売者)転売目的の買占め対策をする

    悪質な転売を防ぐために販売者側ができる対策は、転売目的の買占めの禁止です。

    近年企業によってさまざまなシステムが導入されていて、不正検知システムを導入することで、ロボット(bot)による悪質な大量購入を防ぐ取り組みが進んでいます。

    人間ではないものの作業をシャットダウンさせて、買わせないことが目的です。

    ネットショップでの悪質な購入で、商品を手に入れることができない人が増えることのないよう、誰もが平等に抽選に参加できて購入機会を得られるように対策をしています。

    個人でIDなどを設けてそれを紐づけして、個数制限をする方法もあります。販売者側の転売目的による大量な買占めの対策は、これからも重要な対策です。

    (販売者)在庫の確保をする

    悪質な転売を防ぐ対策は、大量に買い占められた際も購入できるような在庫の確保です。オンラインショップの普及で店舗へ直接行かなくても商品が手に入るため、転売ヤーの買占めは店舗にとっては一時的でも嬉しいことです。

    ですがこれでは継続した売上にならないですし、一般客が購入する機会を失います。販売者側は悪質な転売の買占めも考慮したうえで、一般客にも商品が行き渡るように普段から在庫を確保しておくことが必要です。

    商品の在庫が無いとブランド力の低下に繋がり、この店はいつも在庫が無いというイメージダウンになります。

    (購入者)転売商品の購入禁止

    悪質な転売を防ぐために購入者の私たちができる対策は、転売商品を買わないことです。

    確かに欲しい商品が品薄で買えなかった際に、価格が高くても手に入るなら嬉しいでしょう。しかしこの繰り返しが転売ヤーの思うツボなので、転売商品を購入しないことが第一。

    転売は利益率が高いからこそ起きることなので、そもそも一般客である私たちが商品を買わなければ転売の利益率が下がるので、自然と悪質な転売も無くなります。

    転売を無くすのではなく、悪質な転売を防ぐことが目的です。転売ヤーに誘導されては対策にならないので気をつけましょう。

    転売が悪い理由まとめ

    世の中では「転売は悪だ」とされるようになりました。

    その理由は紹介した通りで、一部の転売ヤーが悪質な行為を繰り返しているからです。

    問題行為が続けば転売自体ができなくなる恐れもあります。

    なので、周りに堂々と「転売をしている」と言えるように、人から感謝される転売を心掛けるようにしてください。

    物販ラボでは「ネット販売スタートマニュアル」も無料配布しています

    • 仕入先と販売先
    • 商品リサーチ方法
    • Amazonアカウント作成
    • これからネット販売を始めるのに必須のノウハウをまとめています!興味のある方はぜひ下記からプレゼントを受け取ってください。

      Visited 2,313 times, 3 visit(s) today

    あなたにおすすめの記事

    【転売ビジネス】ZOZOTOWNせどりの仕入れのコツは?注意点はある?

    【転売ビジネス】ZOZOTOWNせどりの仕入れのコツは?注意点はある?

    目次【転売ビジネス】ZOZOTOWNせどりの仕入れのコツは?注意点はある?ZOZOTOWNせどりとは?ZOZOTOWNせどりの収益化方法は?ZOZOTOWNの商品は転売禁止されている?ZOZOTOWNで安く仕入れをする方...

    2024.04.10 更新

    薄利多売のせどりは無理ゲーです【解決策:厚利寡売すべき】

    薄利多売のせどりは無理ゲーです【解決策:厚利寡売すべき】

    目次薄利多売のせどりは無理ゲーです薄利多売が無理ゲーな理由厚利寡売が招くメリット高利益を狙うコツまとめ 薄利多売のせどりは無理ゲーです 本記事では、薄利多売のせどりは無理ゲーな件について語りつつ解決策として厚利寡売の転売...

    2024.04.10 更新

    転売と卸売の違いについて解説します【結論:物流段階の違い】

    転売と卸売の違いについて解説します【結論:物流段階の違い】

    目次転売と卸売の違いについて解説します【結論:物流段階の違い】商品の物流について転売は悪いことではないのか?違法性のある転売についてまとめ:卸売と転売は別モノ→転売もビジネスにできます 転売と卸売の違いについて解説します...

    2024.04.10 更新

    【注意点もある】限定品の転売で稼ぐコツと狙い目の商品

    【注意点もある】限定品の転売で稼ぐコツと狙い目の商品

    目次【注意点もある】限定品の転売で稼ぐコツと狙い目の商品限定品の転売における注意点需要のある商品を仕入れること買い占めは敵対視される限定品だけで安定収入をつくるのは難しい限定品の転売で狙い目の商品ゲーム関連の商品スニーカ...

    2024.04.10 更新

    トミカ転売(せどり)で稼げる商品やポイントを解説

    トミカ転売(せどり)で稼げる商品やポイントを解説

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、稼げる商品やポイントについて解説をします。 この記事を読むことで、 トミカ転売とは?なぜ儲かるかがわかる トミカ転売がおすすめな理由がわかる ト...

    2024.03.09 更新

    ジャンク品の修理転売の稼ぎ方|おすすめのジャンルや仕入れのポイントも解説

    ジャンク品の修理転売の稼ぎ方|おすすめのジャンルや仕入れのポイントも解説

    目次ジャンク品の修理転売が稼げる理由安価で仕入れができるため利益率が高い修理に技術が必要なためライバルが少ないジャンク品の修理転売のやり方ジャンク品の修理転売におすすめのジャンルゲーム機プリンターカメラオーディオ機器スマ...

    2024.04.02 更新

    転売ヤーは違法?モラル上の問題点や法律に抵触する行為を解説

    転売ヤーは違法?モラル上の問題点や法律に抵触する行為を解説

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、モラル上の問題点や法律に抵触する行為について解説をします。 この記事を読むことで、 転売ヤーは違法かがわかる 転売ヤーが法律に抵触するケースにつ...

    2024.03.04 更新

    白ロム転売のやり方・注意点|仕入れのコツまで徹底解説

    白ロム転売のやり方・注意点|仕入れのコツまで徹底解説

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、仕入れのコツまで徹底解説します。 この記事を読むことで、 白ロム転売は違法なのかについて知ることができる 白ロム転売が儲かる理由について知ること...

    2023.07.28 更新

    転売ヤーとは?その悪質性と、転売ヤーと言われない物販・転売の方法を解説

    転売ヤーとは?その悪質性と、転売ヤーと言われない物販・転売の方法を解説

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、その悪質性と、転売ヤーと言われない物販・転売の方法について解説をします。 この記事を読むことで、 転売ヤーについて知ることができる 転売ヤーは違...

    2023.09.06 更新