• ホーム
  • >
  • フリマアプリ・プラットフォームの基礎知識
  • メルカリとラクマを徹底比較!使うならどっちのアプリがいい?

    メルカリとラクマを徹底比較!使うならどっちのアプリがいい?

    監修者松下 隆史

    Amazon・Yahooショッピング!でのネット物販の専門家。前職はトラックドライバーで40代半ばから副業でネット物販を開始。4ヶ月で本業の収入越える。200名以上のネット物販のサポート、在宅で出来るネット物販の指導にてストアカアワード受賞の講師。SNS:TwitterLINE
    松下 隆史のプロフィール

    執筆者中川 瞬

    物販ラボ運営責任者、アマラボ(物販ツール)の共同開発者、Amazon、ebay、Yahoo!ショッピング、ヤフオク、BUYMA、メルカリ、ラクマ、ヤフオクフリマ、Mercadolibre、etsy、BONANZA、ネットショップとあらゆる販路で販売。
SNS:TwitterLINE
    中川 瞬のプロフィール

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。

    中川
    メルカリとラクマについて知りたい
    という方のために、使うならどっちのアプリがいいかを徹底比較します。

    この記事を読むことで、

    1. メルカリとラクマの比較一覧表がわかる
    2. そもそもメルカリとラクマってどんなアプリかがわかる
    3. メルカリとラクマの違いがわかる

    この記事を書かせて頂いている私は、現在、輸出・輸入・国内の転売のノウハウをお伝えしています。

    時間がない会社員の方や子育てをしている主婦の方に、指導や転売システムの提供をして、忙しくても副業で収入を得てもらっています。

    それではメルカリとラクマについて解説していきます。

    フリマアプリを使って商品を出品したいと考えているなら、どのフリマアプリがいいか悩んでいるかもしれません。
    とくに比較したいのは、ラクマとメルカリではないでしょうか。

    この記事では、そのような悩みがある人向けに、ラクマとメルカリを比較した内容を紹介しています。
    手数料がお得なのはどっちなのか?売れやすいのはどっちなのか?詳しく解説します。
    出品者として得するフリマアプリを選びたい方は、紹介する内容を参考にしながら、自分に合うフリマアプリを比較してみてください。

    結局ラクマとメルカリどっちがいいの?

    ラクマとメルカリを、売れやすさ・手数料の低さで比較してみました。
    どちらを重視するか考えながら、自分に合うフリマアプリを選びましょう。

    売れやすさなら「メルカリ」

    商品の売れやすさで選ぶなら、メルカリがおすすめです。
    その理由は、ラクマに比べてメルカリはユーザー数が多いからです。
    利用者数が多ければ、多くの人に商品が目に留まりやすくなり、短期間で売れる可能性が高くなります。

    実際に、ラクマとメルカリのユーザー数の違いを見てみましょう。
    2019年の現在では、以下のユーザー数がいることがわかっています。

    • ラクマ:1,115万人
    • メルカリ:2,216万人

    どちらも利用者数は増加傾向にありますが、ユーザー数が多いのはメルカリのほうです。

    このようにラクマとメルカリはこれだけの利用者数の違いがあり、出品すると「閲覧数」や「いいね!」の数が増える傾向にあるため、売れやすさで選ぶなら断然メルカリです。

    利益重視(手数料の低さ)なら「ラクマ」

    手数料が安いのは、ラクマのほうです。
    ラクマ・メルカリどちらも出品した商品に対して販売手数料が引かれますが、販売手数料は以下の違いがあります。

    • ラクマ:4.5~10%
    • メルカリ:10%

    販売手数料が低ければ、手元に残るお金が多くなるでしょう。

    また、売上金を振り込んでもらう振込手数料の安さでも、ラクマがおすすめです。

    • ラクマ:1万円以上で楽天銀行宛てなら無料
    • メルカリ:一律200円

    ラクマも振込額が1万円以下なら一律210円かかりますが、売上金が1万円以上になったら楽天銀行宛てに振り込んでもらうと無料になりお得です。

    ほかにも、配送料金の違いでも、ラクマがお得になる場合があります。
    とくにラクマの配送料金がお得になるのは、ラクマとメルカリどちらも対応可能になる「ゆうパケットポスト」を利用した場合です。

    • ラクマ:送料175円(税込)
    • メルカリ:送料215円(税込)

    実際にどのくらいの配送料金になるか、「ゆうパケットポスト」と「ゆうパックで」計算してみました。

    例①:2,000円の商品をゆうパケットポストで発送した場合
    メルカリ:商品価格2,000円-販売手数料200円-送料215円=1,585円
    ラクマ:商品価格2,000円-販売手数料132円-送料175円=1,693円
    例②:10,000円の商品を宅急便・ゆうパック(100サイズ)で発送した場合
    メルカリ:商品価格10,000円-販売手数料1,000円-送料1,070円=7,930円
    ラクマ:商品価格10,000円-販売手数料660円-送料1,150円=8,190円

    メルカリとラクマの比較一覧表

    メルカリ ラクマ
    特徴 ユーザー数が多い 手数料が安い
    運営会社 メルカリ 楽天
    利用料 無料 無料
    ダウンロード数(ユーザー数) 2,016万人(2019年4月現在) 1,115万人(2019年4月現在)
    販売手数料 10% 6%+税
    売上金の振込手数料 200円 210円、1万円以上で楽天銀行宛てなら無料
    発送方法 ゆうゆうメルカリ便・らくらくメルカリ便・ゆうメール・ゆうパケット・レターパック・普通郵便・クリックポスト・メルカリエコパック・宅急便・ゆうパック ゆうパケットプラス・ゆうパケットポスト・ヤマト便・ゆうパケット・宅急便コンパクト・スマートレター・普通郵便・レターパック・クリックポスト・ゆうパック・ヤマト宅配便・宅急便コンパクト
    送料 84円~33,000円 84円~5,258円
    集荷サービス あり あり
    匿名配送 あり あり
    購入申請機能 購入希望者から購入申請 出品時に設定が可能
    補償制度 あり あり
    振込以外の売上金の使い道 楽天キャッシュへチャージ ポイント購入でメルカリのサービス利用

    そもそもメルカリとラクマってどんなアプリ?

    知っているようで意外と詳しく知らない、メルカリとラクマの特徴を紹介します。
    何となく理解している方も、もう一度詳細をチェックしておくといいでしょう。

    メルカリ


    画像引用元:メルカリ公式
    メルカリは、フリマアプリ業界最大規模のサービスです。
    米国版・英国版のメルカリアプリもスタートしており、2017年12月現在では世界累計1億ダウンロード数を突破しました。
    日本での利用者数ももちろん多くなっており、最大規模のフリマアプリだといえます。

    出品者がメルカリを選ぶメリットは、以下の特徴があります。

    • 利用者数が多いこと
    • 配送方法の種類が多いこと
    • 初心者でも使いやすいアプリ

    フリマアプリ初心者でも使いやすいため、20~30代の女性に人気のフリマアプリでしたが、最近は利用者の年齢層が上がっているようです。
    男性の利用者も増えてきており、男女や年齢を問わず使っているメリットがあります。

    ラクマ


    画像引用元:ラクマ公式
    ラクマは、メルカリに次いで利用者数が多いフリマアプリです。
    楽天が提供するフリマアプリのため、楽天ユーザーに人気があります。
    購入には楽天ポイントが使えて、出品者は売上金を楽天キャッシュにチャージ可能なため、楽天ユーザーが使いやすいと感じるでしょう。

    ラクマは、2018年に「フリル」と統合されたことで、女性向けファッションに特化している特徴があります。
    ほかにもハンドメイド品・女性向けブランドもラクマでは人気です。

    また、ラクマは「購入申請」により商品取引が始まるのが特徴です。
    メルカリではコメントで取引中の人がいても、商品を購入してしまえば横取りが可能となる仕組みですが、ラクマならその心配がありません。

    メルカリとラクマの違いとは?

    メルカリとラクマどちらも人気のフリマアプリですが、人気だけでは比較できません。
    それぞれの違いを項目別に紹介しますので、アプリ選びの参考にしてください。

    ダウンロード数(ユーザー数)

    メルカリとラクマを比較するなら、ダウンロード数とユーザー数で比べてみましょう。

    • メルカリ:世界1億ダウンロード
    • ラクマ:2,500万ダウンロード

    メルカリはアメリカやイギリスにも進出している理由から、ダウンロード数は圧倒的に多くなっています。
    ラクマも国内で比較すれば最大規模で、とくに女性ユーザーが多いようです。

    続いて、ユーザー数でメルカリとラクマを比較してみましょう。

    • メルカリ:2,216万人
    • ラクマ:1,115万人

    ユーザー数とは利用者数のことで、実際に使っている人の人数です。
    ダウンロード数はメルカリが多くなりますが、ユーザー数で比較するとメルカリとラクマに大きな違いはありません。

    販売手数料

    販売手数料の違いを比較すると、ラクマのほうが安くなります。

    実際に、10,000円の商品を出品した際の手数料の違いを見てみましょう。

    アプリ名 販売手数料(%) 販売手数料(円) 1万円の商品を売った場合の利益
    メルカリ 10% 1,000円 9,000円
    ラクマ 4.5~10% 660円 9550~9000円

    手数料は出品者にとってコストです。
    手元に残る金額を増やしたいなら、数%の違いであっても、安いほうを選びましょう。
    10,000円の商品だとわずかな違いですが、何度も出品するつもりならその差は大きくなります。

    また、出品者が負担する手数料には、振込手数料もあることを忘れないでください。
    メルカリは振込金融機関や振込金額に関わらず一律210円の手数料がかかりますが、ラクマなら1万円以上の振込を楽天銀行宛てにすると手数料が無料になります。

    送料

    フリマアプリでは、出品者が送料を負担する場合が少なくありません。
    利益を少しでも上げるために、メルカリとラクマでかかる送料も比較しておきましょう。

    ヤマト運輸

    アプリ名 メルカリ ラクマ
    配送サービス名 らくらくメルカリ便 かんたんラクマパック
    ネコポス 23~31.2cm以内・11.5~22.8cm以内・3cm以内・1kg以内 31.2cm以内×22.8cm以内・3cm以内・1kg以内
    宅急便コンパクト 24.8cm×34cm×5cmまで・20cm×25cm×5cm 34cm×24.8cm以内×8mm程度・20cm×25cm以内×5cm以内
    宅急便(60サイズ) 3辺合計160cm以内・2kg以内 3辺合計200cm以内・2kg以内
    宅急便(80サイズ) 3辺合計160cm以内・5kg以内 3辺合計200cm以内・5kg以内
    宅急便(100サイズ) 3辺合計160cm以内・10kg以内 3辺合計200cm以内・10kg以内
    宅急便(120サイズ) 3辺合計160cm以内・15kg以内 3辺合計200cm以内・15kg以内
    宅急便(140サイズ) 3辺合計160cm以内・20kg以内 3辺合計200cm以内・20kg以内
    宅急便(160サイズ) 3辺合計160cm以内・25kg以内 3辺合計200cm以内・25kg以内
    宅急便(180サイズ) なし 3辺合計200cm以内・30kg以内
    宅急便(200サイズ) なし 3辺合計200cm以内・30kg以内

    ネコポスは郵便受けに投函される発送方法で、小型商品におすすめで、配送料金が安くなるのはラクマのほうです。

    • ラクマ:200円
    • メルカリ:210円

    宅配便コンパクトは、冊子や化粧品などの薄い商品を送る場合に便利で、配送料金が安くなるのはメルカリのほうです。

    • ラクマ:530円
    • メルカリ:450円

    また、ヤマト運輸の宅配便を利用する場合では、ラクマのサイズ展開が多いようです。
    ラクマは800円~2,500円ですが、メルカリは750円~1,700円の配送料金なので、大型の商品を送るならメルカリのほうがいいでしょう。

    日本郵便

    アプリ名 メルカリ ラクマ
    配送サービス名 ゆうゆうメルカリ便 かんたんラクマパック
    ゆうパケット 3辺合計60cm以内・長辺34cm以内×3cm以内・1kg以内 3辺合計60cm以内・長辺34cm以内×3cm以内・1kg以内
    ゆうパケットポスト 32.7cm×22.8cm×3cm・3辺合計60cm以内×長辺34cm以内・2kg以内 3辺合計60cm以内・長辺34cm以内×3cm以内・2kg以内
    ゆうパケットプラス 17cm×24cm×7㎝・2kg以内 17cm×24cm×7㎝・2kg以内
    ゆうパック(60サイズ) 25kg以内 25kg以内
    ゆうパック(80サイズ) 25kg以内 25kg以内
    ゆうパック(100サイズ) 25kg以内 25kg以内
    ゆうパック(120サイズ)~(170サイズ) なし 25kg以内

    ゆうパケットは、薄手の衣類やコスメなどに便利な発送方法で、ラクマの配送料金が安くなります。

    • メルカリ:230円
    • ラクマ:180円

    郵便ポストへ投函できる薄い商品は、ゆうパケットポストがおすすめで、ラクマの配送料金が安くなります。

    • メルカリ:215円
    • ラクマ:175円

    ハードカバーの本など厚みがあるものはゆうパケットプラスがおすすめで、ラクマを利用すると配送料金が安くなります。

    • メルカリ:455円
    • ラクマ:380円

    日本郵便で大型の商品を送るなら、メルカリが770円~1,070円で、ラクマは700円~1,500円の配送料金がかかります。
    このことから大きめの商品を送るなら、ラクマの利用がおすすめです。

    出品時の機能(購入申請機能)

    ラクマの特徴として、「購入申請機能」があります。
    購入申請機能とは、安全な取引のための機能で、出品者が購入者を選ぶことができます。
    この機能は出品時に設定できるため、「有」にしておくことでマナーの悪そうな購入者を避けることができるでしょう。

    ラクマで購入申請機能を有にすると、購入者は出品者から承認されないと取引を開始することができなくなります。

    購入者にとっては少し煩わしい機能ですが、ラクマはブランド品の出品があり、60代以上のユーザーも利用しているため、安全性を高めるため購入申請機能を設けています。

    補償制度

    ラクマでは、万が一トラブルがあった際の補償制度があります。
    商品に問題があったときの補償や、発送トラブルの補償、偽物を購入したときの補償制度が利用可能です。

    ラクマでブランド品や高額商品を買うときは、「偽造品購入に対する補償」と「鑑定サービス補償」が役立つでしょう。
    鑑定士に偽物なのか鑑定を依頼できるため、万が一偽物だった場合に安心です。

    出品者にとってもラクマの補償が充実しているのはメリットが高く、購入者に安心して購入してもらいたい商品を出品したいときに役立つでしょう。

    振込以外の売上金の使い道

    アプリ名 振込以外の売上金の使い道
    メルカリ メルペイ
    ラクマ 楽天キャッシュ

    メルカリとラクマは、どちらも売上金の使い道が幅広くなっています。
    関連サービスを使うときに役立つので、現金振込以外の売上金受け取り方法も覚えておくといいでしょう。

    メルカリは、売上金をメルペイ残高にスマホからチャージできます。
    チャージした金額は、全国のお店で使える他、メルカリで購入した商品の後払いにも使えるため便利です。

    ラクマは、売上代金を楽天キャッシュにチャージすることができます。
    チャージした金額は、楽天市場や楽天ペイを使って全国のお店でも使えるため、楽天ユーザーならラクマの利用がおすすめです。

    ラクマとメルカリの比較まとめ

    ラクマとメルカリは、どちらも人気のフリマアプリです。
    出品者としてどちらを使ったらいいか迷ったら、購入のされやすさや、手数料の違いで比較するといいでしょう。
    人によって重視したい項目は違うため、自分に合ったフリマアプリを見つけてみてください。

    下記のLINEで

    ①パソコンの選び方
    ②国内転売マニュアル
    ③メルカリマニュアル

    が記載されている「ネット物販スタートマニュアル」をプレゼントしているのでぜひ受け取ってくださいませ!

    Visited 109 times, 1 visit(s) today