• ホーム
  • >
  • 物販ビジネスの始め方・稼ぎ方
  • >
  • ドロップシッピング
  • ドロップシッピングの費用はどれぐらい?通常のショップより安くできる?

    ドロップシッピングの費用はどれぐらい?通常のショップより安くできる?

    監修者松下 隆史

    Amazon・Yahooショッピング!でのネット物販の専門家。前職はトラックドライバーで40代半ばから副業でネット物販を開始。4ヶ月で本業の収入越える。200名以上のネット物販のサポート、在宅で出来るネット物販の指導にてストアカアワード受賞の講師。SNS:TwitterLINE
    松下 隆史のプロフィール

    執筆者中川 瞬

    物販ラボ運営責任者、アマラボ(物販ツール)の共同開発者、Amazon、ebay、Yahoo!ショッピング、ヤフオク、BUYMA、メルカリ、ラクマ、ヤフオクフリマ、Mercadolibre、etsy、BONANZA、ネットショップとあらゆる販路で販売。
SNS:TwitterLINE
    中川 瞬のプロフィール

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。

    中川
    この記事ではドロップシッピングによるショップ運営にどのぐらいに費用がかかるのか知りたい
    という方のために、ショップ運営にかかる費用について解説をします。

    この記事を読むことで、

    1. ドロップシッピングによるショップ運営にかかる基本的な費用がわかる
    2. ドロップシッピングによるショップ運営にかかる他の細かい費用がわかる

    この記事を書かせて頂いている私は、現在、輸出・輸入・国内の転売のノウハウをお伝えしています。

    時間がない会社員の方や子育てをしている主婦の方に、指導や転売システムの提供をして、忙しくても副業で収入を得てもらっています。

    それでは、ドロップシッピングによるショップ運営にかかる費用について解説をしていきます。

    ドロップシッピングを始めるにはどんな費用が発生する?

    ドロップシッピングによるショップ運営を始めてみたいけれど、お金がかなりかかりそうでためらっている方もいるでしょう。

    ドロップシッピングによるショップを運営すると、想像以上に費用が発生することがわかります。

    ここではショップ運営のためにかかる費用にはどのような種類があるのかを簡単に説明していきます。

    これからドロップシッピングによるショップの運営を手がけようと考えている方の参考になれば幸いです。

    ショップ開設費用

    ドロップシッピングによるショップを開設する際には、初期費用が発生します。

    ショップを構築するサービスによって初期費用はさまざまですが、毎月費用が発生してしまうケースがあるので注意が必要です。

    運転資金をある程度用意できるなら問題ありませんが、あまり余裕が無いのであれば、初期費用が発生しないショップ構築サービスを利用するべきでしょう。

    そのようなサイトはアプリケーションに対して課金が発生するケースがありますが、アプリケーションを使用しなくてもショップ運営は可能です。

    アプリケーションの利用料

    ショップの構築サービスを展開しているサイトの中には、そのサイト内で利用できるアプリケーションを提供しているものがあります。

    それらのアプリケーションを利用すると、ショップ運営に関する面倒な作業を簡略化することができるので、ストレスなくショップを運営できるでしょう。

    アプリケーションの利用料金はさまざまで、内容によって異なります。

    アプリケーションに課金するのであれば、それがもたらすメリットと価格のバランスを吟味してください。

    人件費

    ドロップシッピングによるショップの運営がある程度軌道に乗ってくると、作業量が増えてしまい、どうしても自分だけでは作業を終わらせることができないケースが生じます。

    そのような場合はスタッフを雇うなどしなければいけませんが、当然スタッフを雇うのであれば、給料を支払う必要があります。

    また、スタッフを雇う場合、採用のためのコストが発生する点にも気をつけなければいけません。

    費用を圧縮するのであれば、クラウドソーシングサービスなどを活用することをおすすめします。

    広告費

    ショップの売り上げをアップさせたいときには、広告を出すことが理想的です。

    多くの方に自分のショップの広告を見てもらえば、ショップへアクセスする方の数は飛躍的にアップするでしょう。

    ただ、メディアに広告を出稿する場合、費用がかなりかかってしまいます。

    そのため、ブログを開設して自分で更新を続ける、SEO対策を行い検索結果上位に表示されるようにするなどの、お金のかからない方法を模索することも大切です。

    送料

    ドロップシッピングに限らず、商品を発送する場合は送料を支払わなければいけません。

    送料についてはこちらが負担するのか、それともお客様が負担するのか、そのどちらかを選ぶ必要があります。

    しかし、大手通販サイトは配送料を無料としているので、そのようなショップに対抗するのであれば、ある程度送料はこちらで負担しなければいけないでしょう。

    注文が入れば入るほど送料の負担も増えますので、適切に価格設定することが大切です。

    会計ソフト費

    ドロップシッピングによるショップを運営していて、一定の利益を出したら納税の義務が発生します。

    税に関する処理は非常に煩雑で、知識がないと大変苦労します。

    しかし、「会計ソフト」を利用することにより、面倒な作業から開放されるでしょう。

    会計ソフトは年単位での支払いが発生するのが一般的であり、平均して1年あたり1万円程度かかります。

    面倒な作業を簡略化できると思えば、年1万円の出費は安いと考えられるかもしれません。

    その他必要機材

    ここまで紹介した費用以外にも、さまざまな費用が発生するのがドロップシッピングによるショップ運営です。

    たとえば、ショップの構築には基本的にパソコンが必要になります。

    普段スマホやタブレットを使っているという方でも、パソコンは必ず購入するべきです。

    パソコンを購入すればキーボード、モニター、マウスなどの周辺機器が必要になります。

    一式揃えるとなると20万円近い出費になってしまいますが、中古で問題ないのであれば、10万円程度で揃えられます。

    ドロップシッピングの通常のショップでは他にどんな経費がある?

    さきほどはドロップシッピングによるショップを運営する際に発生する基本的な費用について紹介しました。

    ここからはさらに細かい費用について紹介します。

    ここで紹介する費用は必ず払わないといけないわけではありませんが、ショップをさらに成長させて売り上げをアップさせたいと考えているなら、支払いを検討すべきでしょう。

    商品撮影に必要な機材を購入する費用

    ショップにアクセスして商品情報をチェックするとき、お客さんはまず商品画像を確認してアイテムに対するイメージを膨らませます。

    そのため、商品画像は非常に重要になるわけですが、撮影の際の機材にこだわるのであれば、ある程度の費用が必要になります。

    具体的に必要な機材は一眼レフですが、これは型落ち品でもかまいません。

    商品を撮影するという目的だけであれば、有名メーカーの一眼レフの中古品でも十分活躍してくれるでしょう。

    ドメイン取得費用

    ドロップシッピングによるショップを開設するとき、独自ドメインを取得することがあります。

    独自ドメインを取得することで、ショップにブランド性を持たせることや、URLが短くなるのでお客さんに覚えてもらえる、という点がメリットです。

    独自ドメインを取得すると、年に1回更新手数料を支払う必要が出てきます。

    この更新手数料を支払わなければドメインが失効してしまう点には気をつけなければいけません。

    営業許可申請に関する費用

    ドロップシッピングによるショップで取り扱う商品によりますが、商品の内容によっては営業許可申請をする必要が出てきます。

    たとえば、一部の食品をショップで取り扱う場合、「食品衛生法」に則った許可を得なければいけません。

    申請に際して支払わなければいけない費用は自治体によって異なるので、詳しい費用はお住まいの自治体に確認してください。

    それらの費用については残念ながら節約する方法はありません。

    代行輸入サービスの利用に対する手数料

    ドロップシッピングするのであれば、日本の卸サイトから商品を買い付けることが多くなると思いますが、それだけでは他のショップと差別化できません。

    そのため、海外から商品を買い付ける方もいるかもしれませんが、そのような場合は代行手数料を支払うことになります。

    たとえば、中国のショッピングモールから商品の買い付けを代行する「タオバオ新幹線」の場合、1,000円程度の代行手数料が発生します。

    ドロップシッピングを始める前に費用について考えよう

    ドロップシッピングによるショップの運営には、想像以上にお金がかかってしまうことがわかりました。

    ショップ運営をスタートさせる前には、どの費用がどれだけかかるかをしっかり計算しておかなければいけません。

    何も考えずにサービスをスタートさせてしまったら、一気に赤字に転落してしまうのは間違いないでしょう。

    どの商品をどれだけ売ったらどれだけ手元にお金が残るのか、その計算をあらかじめ行ってからショップ運営をスタートさせてください。

    下記のLINEで

    ①パソコンの選び方
    ②国内転売マニュアル
    ③メルカリマニュアル

    が記載されている「ネット物販スタートマニュアル」をプレゼントしているのでぜひ受け取ってくださいませ!

    Visited 139 times, 1 visit(s) today

    あなたにおすすめの記事

    ドロップシッピングでコカコーラ商品を販売!どんなメリットがある?

    ドロップシッピングでコカコーラ商品を販売!どんなメリットがある?

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、コカコーラ製品を販売する方法やメリットについて解説をします。 この記事を読むことで、 ドロップシッピングによるショップでコカコーラ商品を取り扱う...

    2024.02.29 更新

    ケンコーコムはドロップシッピングとどう関わっていた?詳しく解説!

    ケンコーコムはドロップシッピングとどう関わっていた?詳しく解説!

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、2社の関係性について解説します。 この記事を読むことで、 ドロップシッピングとケンコーコムの関りがわかる ケンコーコムの現在がわかる この記事を...

    2024.02.29 更新

    ドロップシッピングの利益率は?結果が出やすくなるポイントもご紹介!

    ドロップシッピングの利益率は?結果が出やすくなるポイントもご紹介!

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、ドロップシッピングの平均利回り、そして利益を高めるコツについて解説をします。 この記事を読むことで、 ドロップシッピングの利益率から儲かる仕事な...

    2024.03.27 更新

    ドロップシッピングとは?基礎知識・始め方を初心者向けに解説

    ドロップシッピングとは?基礎知識・始め方を初心者向けに解説

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、基礎知識・始め方について解説をします。 この記事を読むことで、 ドロップシッピングとは?仕組みと他のビジネスモデルとの違いがわかる ドロップシッ...

    2024.02.29 更新

    ブログで言われているドロップシッピングのデメリットは本当か!?7年の実践者が解説!!

    ブログで言われているドロップシッピングのデメリットは本当か!?7年の実践者が解説!!

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 と適当なことが書かれているので、ドロップシッピングを7年実践している中川が解説をします。 この記事を読むことで、 ドロップシッピングでどんなデメリットがあるかわか...

    2024.03.27 更新

    ドロップシッピングの成功事例をチェック!自分も同じように成功できる?

    ドロップシッピングの成功事例をチェック!自分も同じように成功できる?

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、実際の成功事例について紹介します。 この記事を読むことで、 ドロップシッピングの成功事例がわかる 成功事例を鵜呑みにしては行けない理由がわかる ...

    2024.03.29 更新

    ドロップシッピングの宣伝を行うならブログを活用しよう!

    ドロップシッピングの宣伝を行うならブログを活用しよう!

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、ブログを活用すべき理由などについて解説をします。 この記事を読むことで、 ショップの宣伝にブログを活用すべき理由がわかる ブログの執筆を外注する...

    2024.02.29 更新

    ドロップシッピングは違法?気になる噂の真相を解明

    ドロップシッピングは違法?気になる噂の真相を解明

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、気になる噂の真相を解説します。 この記事を読むことで、 ドロップシッピングが違法かどうかわかる 実際にあった違法の事例がわかる 違法になってしま...

    2024.03.27 更新

    ドロップシッピングは特定商取引法の適用が必要?開始前に確認を

    ドロップシッピングは特定商取引法の適用が必要?開始前に確認を

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、関係性について解説をします。 この記事を読むことで、 特定商取引法についての理解が深まります ドロップシッピングで特定商取引に基づく表記が必要性...

    2024.02.29 更新